Friday 21 March 2014

Feedback of "Satoshi Dáte Textile Manipuration" at Chubu fashion College / 中部ファッション専門学校 「Satoshi Dáte テキスタイルマニピュレーション」 感想



It was first time for me to make textile by myself, and also it was very new to me. Because when I make clothes I simply think about the style. For making damages to the textiles, I burned, wrapped the textile on the stones and through it. It was unusual to do this to me. When I burn different type of materials,have got very interesting results for each. It was very difficult to create cloths with those materials which I made.

I couldn't find good idea easily. I think I should watch various things at all times. It was good to know other classmate’s view, to see other classmate’s works in a joint review in the end of this class. I would like to bring this experience useful for my work in the future.  

In Japanese-

今まで単純に服を描くということだけを考えていましたが、テキスタイルから自分で生み出して服に落とし込むのは初めてだったので、とても新鮮でした。生地にダメージを与えるという事で、生地を直接焼いてみたり、石を包んで投げてみたり、普段やったことのない事をしました。それぞれのやり方によって、同じ生地なのに、ダメージの受け方が全然違って面白かったです。焼くのにも素材が違うと全く仕上がりになり、驚きました。ですが、実際にそのテキスタイルを何か”モノ“に落とし込むというのは、とても大変だなと思いました。

なかなか考えがまとまらず、もっと普段からいろいろなものを見て、吸収しておけば良かったな、とも感じました。最後、全員の作品を見て、こんな考え方もあるんだと感じました。様々な作品に触れることができて良かったです。これからの作品作りに役立てていきたいと思いました。







I learned a lot of different ways of approach to make textiles from your class today.
I realised that textiles can be alive when it becomes “works” such as clothes or bags.
To create textiles, I found that it is important to develop in innovative ways such as burning, throwing. I think I need to see many interesting places and things, then consider carefully what to deal with ideas next. Those experiences will be my design source for me in the future.

 After this class, I started to think what I should do to be a fashion designer. It might be hard to keep thinking of design always, but actually it’s important for me now and it is difficult.


In Japanese-

テキスタイルに対しての考え方がとても勉強になりました。
テキスタイルは、服やバックなど“作品”になって初めてそのテキスタイルが生きると思いました。また、テキスタイルを作る上で、実際に”行動してみたり(投げたり、燃やしたり)“ありえない発想の展開”などがとても重要だと感じ、それを発想するのにはやっぱりたくさんの物や場所を見てそれに対してどう自分で取り入れるかが必要だと思いました。

また、この授業を受けて自分がデザイナーになるためにどうしたらいいか、どういう姿勢で毎日を送っていくかをすごく考えさせられました。常にデザインを考えるというのは(作品も)大変かもしれないけれど、今はそれがとても重要だと感じ、難しいと思いました。







Everything I have done in this class was all new to me. I got confused as it is hard to organize and imagine. Open English-Japanese dictionary randomly, chose three words. And taken pictures, from that we made textile, and designing. When I design clothes, in the first there is a theme, the second drawing, and the third decide a title. So, it was very difficult for me to do Satoshi’s processes as it was reverse version of what I do. It means that I don’t have any flexible approaches. From now, I try to think reversed way and to see things from various points of view.

I like fashion design although I started interested in designing accessories and iphone case. When you design those items, what kind of software are you using?

I found different ways of seeing things from this class, I would continue being more open minded. Thank you very much.

In Japanese-

今日初めてやった事ばかりで、どうやるのか、どうまとめてゆくのかが想像できなくてとまどいました。英和の辞書をてきとうに開き、その中から3単語を選び、写真を撮り、素材を作り、デザインを描く。私はいつもテーマがあり、デザインを描きタイトルを決める。という順で書いていくことが多いので、今日の発想のやり方はとても難しく感じました。
という事は、自分は柔軟な発想力が無いのだと分かりました。なのでこれからは、逆から考えてみたりいつもの視点とはちがう見方をしたりと工夫していきたいです。また私は、ファッションのデザインも好きですがアクセサリーやiPhone ケースなどのデザインもやってみたいと思っています。そういった物のデザインを描くときはどういうソフトを使っているのですか?

今回の講義を受けて新しい見方が分かったので、これからもっと幅を広げていきたいです。ありがとうございました。







It is difficult to do something which I haven’t done before.
To create new methods, I shall try to think about ideas and do drawings in daily life,
I think I should act according to what interests me.
I’m going to fronowhere.

In Japanese-

自分がやったことの無い表現を探ることは難しく大変だ。
その中でどれだけみたことのない方法を生み出すか普段からのイメージづけ、デッサン
面白いと思うことを大切にして動いてみようと思いました。
フロノウェア見に行きます。






It was a great stimulation for me to listen to a real voice from a fashion designer not on the TV.

I have more desire to go and study abroad near future. I am interested in arty stuff now and being freelance designer rather than work as a designer in the company which I was always wishing to be. My ideal designer is, not only create something new but also meet the demand and concept. I don’t want to be a self-complacency designer.

So, I was very glad to meet Mr. Dáte and it will be a good memory for me.
One day, I would like be a successful designer like Mr. Dáte. I couldn't get good idea easily today, had hard time in this project. But, it was very unique opportunity as for me, to try to create something new is the most important and exciting in my life.

In Japanese-

今回初めて講演を受けて、テレビではなく実際に生の声でファッションデザイナーさんのお話を聞くことができたので、とても良い刺激になりました。

私が理想とする、目指しているデザイナーが企業に就職してデザイン画を描いていくというよりも、アートよりの、さらに留学、海外へ行きたいと思っています。自分の自己満足でデザインを手掛けるのではなく、与えられた要望やコンセプトにいかに答えつつ新しいものを生み出せるのか。という常に問いただしながらデザインをしていくデザイナーが理想です。

なので、今回伊達さんの公演を聞くことが出来て、とても今までで一番の思い出です。
そしていつかデザイナーになり、伊達先生と同じ舞台に立って仕事がしたいと思いました。今日の授業もすんなりアイデアが浮かぶことも無く、時間の中での試行錯誤でしたが、デザインや新しいものを生みだそうとする瞬間が私にとって一番の生きがいなので、普段受けることのできない授業ができてよかったです。






I hadn't made up my mind yet which course I should chose next term. ( design course or pattern cutting course ) After taking your workshop, I finally decided to choose design course.

I really enjoyed in your class!! I enjoyed drawing as well. Because I haven’t had a chance to observe little details of flowers and drew before. To remake textiles from my collection of materials was also interesting to me. I could make my own textile as I wanted, but it was difficult for me to design clothes from textile. I should have a lot of practice for drawing very fast.

It was interesting to hear your deep view of fashion.
This time, I has to use my brain a lot of ,so I was a little bit tired, but I really enjoyed it.

In Japanese-

この授業を受けるまで、来年のコース選択を迷っていましたが(デザインコースとパターンコースで迷っていました。)、今回伊達先生のワークショップを受けてデザインコースに行こうと決心することができました。

感想としては、とにかく楽しかった!!です。今まで植物の細部を注意して見たこともあまりなかったのでスケッチしていて楽しかったです。自分が集めていた資料から好きなように布を作りかえていく作業も楽しかったです。ただテキスタイルは自分の思い通りに作ることができたけど、そこからデザインに落とし込むのは少し自分には難しかったです。
もっと早く絵がかけるように訓練しなきゃいけないなと思いました。

伊達さんの話はすごく深いところまで物事を考えていて聞いていておもしろかったし、
私も今回いろいろ考えて久しぶりに頭を使ったので疲れたけど楽しかったです。

Monday 10 March 2014

Classical Concert Duo Recital, Veronika Kopjova and Vashti Hunter.クラシックコンサートヴェロニカ&ヴァシュティ2014/03/08



                                                                Drawing by Satoshi Dáte
Drawing Titles:
Vashti Hinter at Rosselynhill Playing Bunraku 1980
Vashti and Veronica Plays Benjamim Briitten Sonata for Cello and Piano Op65

Went to my friend classical concert in the chapel in Hampstead. Piano and cello, as soon as they start playing my past memory came back. My mother is violist. She took me to her concert when I was a child, just because she doesn’t want let me alone in the house, or she just wanted me to show what she does. In my memory, she was the most beautiful woman in the world. 

We went to the early dinner and we go to church or chapel. Unusual for us, the church in Japan. And I walk around and discover European air in the building before she started play. Always excited to see my mum plays.  I concentrate more than the concert she had taken. 
 
The eco of the instrument comes out and fill the space, all the soul comes into their instruments. Special moment. I don’t know why people don’t come to these kinds of concert… yes classic, sometimes difficult to understand, different from Rock/Pop, but you will be able to understand their language if you just listen to it for a while…

ハムステッドにて行なわれた友達のクラシックコンサートに行った。チェロとピアノのデュオ。彼らの音が鳴り響いたと同時に僕の過去の記憶がよみがえった。母はヴィオラ奏者で、子供のころ時々彼女は彼女のコンサートに連れて行ってくれた。たぶん彼女は僕を家にひとり置いていきたくなかったか、彼女の生のコンサートをみせたかったのだろう。

僕の記憶のなかで、彼女は最も美しい女性だった。 早めの夕食に連れて行ってもらい、教会に向かう。教会なんて日本では珍しい。彼女が演奏するまで建物の中のヨーロッパの空気を歩きながら探索して味わう。彼女が演奏するのはいつも楽しみだった。母が連れて行ってくれたコンサートよりもずっと集中して聴く事ができた。

楽器からの反響が空間を埋める。魂が楽器へと吸い込まれていく。特別な一時。 ぼくは何でこういったコンサートに人は足を向けないのかわからない。クラシック音楽。もちろん人によっては理解できないかもしれない。ポップでもロックでもないから。けれど耳を傾けて聴き始めれば、彼らの言語が難しいものでない事がわかると思う。

Sunday 2 March 2014

England is meting down.(Law control us) イギリスの崩壊(法律によるコントロール)in English/日本語 2014/03/02




Went to dinner party of my Bulgarian friend. 3years I haven’t seen her, and her friends were there. I haven’t seen them for around 8 years. With another Jamaican lady we talked about how the law controls people in the U.K.


Now the pregnant women cannot drink in public. She was saying this is against human right. I guess the law wants to control other pregnant women not to encourage drinking. Well, then if not public it is fine?
There are many ununderstandable laws in England. There are 400,000 CCTV camera is only in London. It seems like people who make this laws are not thinker. The problems always occur in the society constantly, but they just create more problems or not to see what is going on by putting the lid on the smelly pot.


In the different culture sometimes even under the same law, people react differently.
 People cross the street even there is red pedestrian light on and if there is not car in the U.K.. I saw police officer was doing not.( there was elderly shaking his head by seeing it). So, it is to do with your own risk, but in a way you might influence children to cross the road without thinking. 
When I was Japan last December, I saw a guy crossing the street while the red light was on, Police was right there. “ Mr, it is RED light!” he said.
In Japan most of people follow that even there is no traffic at all. Perhaps Enlgish people might think that is silly.

Law protects us yes, but law sometimes pressure us and don’t give any choices or freedom. It is more challenging that each of us try to sort the problems out ourselves. We don’t kill people it is not because there is a life sentences. There are people murder, because it is not just law is not strict enough.

Rule of the country also create their culture. Many immigrants are coming to the U.K. ,but I am pretty sure as 70,000 British are leaving from their country every year, sooner or later immigrants also leave here as they hate this too much control of humanity.  I guess people who making this decision don’t know what they are doing. It will be horrified world if the entire countries’ law going crazy. Like you can only breathe 2,000,000times a day or you are not allow to sleep more than 8 hours a day.

It sound ridiculous, but there are for sure many crazy laws compare to back the old time. Surely there are crazy law like in Uganda you cannot be GAY and you will have life prison…
I think it is up to us to create our own world, but law is also the key of it.




 ブルガリア人の友人と3年ぶりに会う。ディナーによばれ、そこには8年ほど会っていなかったカップルとも会う。ジャマイカの女性と法律について語った。イギリスはいかに法律で人がコントロールされているかということ。

 妊娠した女性は公共でお酒を飲んだら違法になるそうだ。ジャマイカの女性はそれは人権侵害だという。法律はきっと、別の妊娠した女性たちに影響をあたえたくないのでしょう。では公共でなければいいのだろうか?

 理解の出来ない法律が沢山イギリスにはある。 40万ものCCTVカメラがロンドンに設置されている。 法律を作る人たちはよほど考えていないように思える。問題は社会のなかで常に表れる、けれども法律によって、くさい鍋に蓋をするように問題を増やしている、もしくは見ないふりをしているようにも見える。

 文化によって同じ法律でも人は違うように行動するときがある。
イ ギリスでは赤信号でも人は車がなければわたる。警察官まで赤信号を平気で渡っているのをみたことがある。(隣に居たご老人は残念そうに首を横に振ってい た)。 だからこれは自分がリスクを負うことを覚悟で行動すればよいということだろうか? ただこの行動によって、子供が赤信号でも渡るようになるだろう。

日本ではちがう。赤信号を渡ろうとしていたときに警察官が「赤ですよ!」と注意したのを昨年の11月に目の当たりにした。

ほとんどの日本人が日本では、車が一切無くても赤信号を守る。イギリス人にしてみればばかげていると言うだろう。

 法律は確かにぼくらを守っている。けれどそれは圧力として、ときに、自由と選択を奪う。自分たち自ら問題を解決することができればそれはまた挑戦となる。僕らは無期懲役があるから人を殺さないわけではない。 殺人を犯す人間がいるのは法律が緩いからではない。

 国の法律は文化も作り得る。多くの移民たちがイギリスに移民してきているが、イギリス人が7万人も毎年国外に移住するように、がんじがらめの法律に嫌気をさして移民たちも逃げ出すかもしれない。
世界の国々の法律が厳しくなったら厄介な事になるだろう。2百万回だけ一日に息をすること。8時間以上睡眠をとってはいけない。など。

 ふざけた事をいっているようかもしれないが、昔に比べて考えられない法律も増えていることは否めない。もちろんある国ではいまだにゲイであるだけで無期懲役を科せられる、ウガンダのような国もまだあるが。

 僕らがどのような世界を作るか考えるべきだ。法律もその鍵の一つだと思う。