Friday, 30 December 2011
Shipping Back 05/日本帰航 05 2011/11/22-2011/11/24 in English/Japanese
2011-11-22
Went to Tottori 20century Nashi pavilion
1174.sanin.jp/
Met the journalist from Tokai Newspaper.
Meeting at the office room in the department of coup la café
couplacafe.com
(At the moment Satoshi Date produces food products and food markets in Kurayoshi city through this café) for about 3-4hours. We have a plan to make new dressing products, so we have ordered many different existing dressing in Japan for tasting. Went to the café restaurant Ageha which run by Yoshimi Tanikawa
In Kurayoshi. Met owner of café I went ( I mentioned before) and other shops in Akagawara , Shirakabe Area. We have talked about possibility in there, we agree to work together in near future. They asked me to play my music there, and the owner really liked : )
satoshidate.bandcamp.com
2011・11・23
The place where I have stayed, Misasa Onsen(hot spring) has been used for a location of a film.
Koitanibashi acted by Takako Uehara
www.koitani.co.jp
news.walkerplus.com/2011/0616/13/
maybe that day, I walked around the area, saw Ohashi ryokan >
www.o-hashi.net
It reminds me “Yuya” of Spirited Away.
For waiting Y.A. I was doing “Ashiyu (legs in the hot water) Good for health!! >
http://en.wikipedia.org/wiki/Ashiyu
Cute Twin little girls were doing ashiyu next to me, and later, I saw another Chinese twin came to the same ashiyu… I met 4 twin in this 2 days. Y.A ‘s daughters are twin and his wife is also. There are full of twins in Misasa and Kurayoshi here.
Brainstorming and discussing about new products with Y.A. made 10 new names of products.
In the evening I and Y.A family went to Doodoo Syokudo(restaurant)
http://dodoshoku.exblog.jp
ate hot pot (Nabe) Meat was tasty. Had to do speech and got an attention from the people. Met a guy who knows interior designer in London. At that night, styed at Kominika
http://ameblo.jp/comminica/
2011-11-24
Being late to go to Naoshima. Went to Nageire dou
Maps
Then I passed Hakuto Kaigan >
image
Many memories just were passing all at once. I used to come to this beach many times, when I was child. To see my grand pa. And I was so sad not to go there when it was cold or rain. My dad always ask the guy in the car park. “How much will it be?” with his Tottori accent. And he negotiate to give us a discount. It was quite curious for me to see my dad completely as a different person. Tunnels scared be when I was child. And that tunnel… I always wonder what is there when I pass the tunnel. We’ve passed the tunnel from the otherside from the seaside. I went to Tottori Sakyu(dune). The sightseeing place was not crowded at all.
Went to Uno to Naoshima
Stayed at Pao, Tsutsuji sou.tsutsujiso
Strange man approached to us. “Do you want me to take you to the centre? I am quite free” Got a business card from him, on the back of card. It is written “deep water tools,,, deep water equipement…” I didn’t know what his job…
We went to the public bath. It was not onsen(hot spring). With Y.A. Drunk near the public bath. Took only cab in the island from only convenient store in the island. Inside pao was quite hot with heater.
11月22日
鳥取二十世紀梨記念館
1174.sanin.jp/
に行く。東海新聞の記者と会う。
クラカフェwww.couplacafe.com(現在倉吉市のNPOの活動としてこのカフェでSatoshiDateがいろいろなパッケージデザインやフードマーケットのプロデュースを担当)のデパートの事務室で3-4時間ほど会議。次のドレッシングの新商品開発のため、全国のドレッシングを試食する。
谷川良美さんが経営する>
(有限会社BLカンパニー 美容2店舗 カフェレストラン1店舗) ageHa
に行く。赤瓦、白壁の周辺のお店のオーナー、前に行ったカフェのオーナーでもある方とも会う。仕事を一緒にすることで話が弾む。
ぼくの音楽をかけてほしいと頼まれ、流してもらう。
satoshidate.bandcamp.com
オーナーさんに音楽を気に入ってもらう。:)
2011・11・23
三朝温泉は最近映画のロケ地でつかわれる。上原多香子主演の恋谷橋。
http://www.koitani.co.jp
http://news.walkerplus.com/2011/0616/13
この日だったろうか、ぼくは温泉周辺を散歩をする。大橋旅館
www.o-hashi.ne
を川の向こう側から見る。それを見て千と千尋の油屋を思い出す。
Y.Aさんを待つため足湯をする。双子の子供をみる。そして双子の中国人?を足湯で見かける。倉吉、三朝には双子がいっぱいいるのか?Y.Aさんの奥さんも双子、その娘さんも双子。
Y.A氏と鳥取のNEWプロジェクトを考える。全部で10点ほど新商品を考える
夜はY.A家族とFacebookでも参加した山の奥のDooDoo食堂(ドードー食堂
鳥取県東伯郡三朝町三徳989-3)
dodoshoku.exblog.jp
で鍋料理を。肉がおいしかった。スピーチをして、少し注目を浴びる。ロンドンにいっていたというインテリアデザイナーが食堂に先日きていたはなしをS.Sさんから聞く。
コミニカにとまる。http://ameblo.jp/comminica
11月24日
予定より遅れて直島に出発。
投入堂 にいく。 かなり寒い。管理の人か見回りの人なのか作業服を着たひとがいろいろと説明してくれた。映画かテレビのドキュメンタリーのワンシーンのようだった。「人が何人も死んでますからね。危険ですよ、この時期は。いまレスキュー隊が訓練しに行きましたよ」
間に合わないので車で鳥取へついでに鳥取観光。東郷湖に寄る。小さいころ毎夏遊びに来た白兎海岸を通過、たくさんの思い出は一瞬で通り過ぎる。祖父を訪ねに子供の頃のよく来た。雨や寒い日は海にこれなくてとても残念がった記憶がある。いつも父親が「なんぼになりますか?もうすぐ帰るからまけといて」と白兎海岸の向かいにありトンネルの近くの駐車場のおじさんに土地のなまりでまけるのが不思議でしょうがなかった子供のころを思い出す。トンネルというものは僕にとって怖い存在だった、だから向こう側が何があるか不思議にいつも思っていた。そのトンネルを逆側から通り抜ける。砂丘をみにいく。観光地は意外と寂びれていた。
宇野から直島へ
直島パオにとまる。つつじ壮
tsutsujiso.no-blog.jp/blog
謎の薄青い作業服を着たおっさんがあらわれる。
「よかったら車出しましょか?僕暇なんでね。」名刺をY.A氏がもらう。水深なんとか器具とかいろいろ書いてある。とてもあやしい感じ。Y.A氏は軽く断る。
お風呂に行く。
温泉近くで飲む。
直島で唯一のタクシーを唯一のコンビニから予約して乗る。
パオはヒーターが効いて暑いぐらいだった。
Friday, 23 December 2011
Christmas Time ・クリスマスタイム in English / 日本語 2011-12-23 -001
I love the feeling of Christmas, although this is kind of religious thing, sometimes we should appreciate what we have given from our culture and tradition. It is no longer about Jesus Christ for some culture anyway.
The feeling during Christmas I receive especially in Europe is warm and relax. I also feel respect and holy atmosphere. The most important gathering for a family in a year in Europe, and I like the fact that it is in winter. People might be feeling weak or down, but this event make us warm. I remember I visited English family a couple times in the past. I even went to small church to sing Christmas song… Everybody is calm and respect each other. Hope all the criminals relax and receive beautiful presents from people, and then they realize that they do not have to steal or break anything.
Lots of Love to everyone
Hope you felt our whole 2011 to look back beautifully and prepare our spirit for a wonderful next year.
Greeting from Satoshi Date
Warm Regards
Satoshi Date
僕はクリスマスの時期がとても好きだ。宗教の行事だけれども僕らは伝統や文化が生み出したものを快く感謝しなくてはいけないと思う。もはやキリストがどうとか関係がなく祝っている人がほとんだなのだし。
ヨーロッパのクリスマスはとても暖かくてリラックスしている。神聖でいて尊重する雰囲気を感じる。ヨーロッパの家族たちにとって最も重要な集い。そしてそれが冬に行われるところが好きだ。寒くて心が弱くなっているかもしれないときに、僕たちを温かくしてくれる。前にイギリスの家族にお邪魔したことが何度かあった。小さな教会にいって聖歌を歌ったときもあった。みんな落ち着いていて人を尊敬しあう日。犯罪者たちもリラックスして素敵なプレゼントを人から受け取っていることを願う。そうしたら彼らは誰かのものを盗んだり壊したりすることを忘れるだろう。
沢山の愛を皆さんへ。
2011年を振り返り、私たちの魂を次の美しい年へ向ける。
Satoshi Dateから四季の挨拶
The feeling during Christmas I receive especially in Europe is warm and relax. I also feel respect and holy atmosphere. The most important gathering for a family in a year in Europe, and I like the fact that it is in winter. People might be feeling weak or down, but this event make us warm. I remember I visited English family a couple times in the past. I even went to small church to sing Christmas song… Everybody is calm and respect each other. Hope all the criminals relax and receive beautiful presents from people, and then they realize that they do not have to steal or break anything.
Lots of Love to everyone
Hope you felt our whole 2011 to look back beautifully and prepare our spirit for a wonderful next year.
Greeting from Satoshi Date
Warm Regards
Satoshi Date
僕はクリスマスの時期がとても好きだ。宗教の行事だけれども僕らは伝統や文化が生み出したものを快く感謝しなくてはいけないと思う。もはやキリストがどうとか関係がなく祝っている人がほとんだなのだし。
ヨーロッパのクリスマスはとても暖かくてリラックスしている。神聖でいて尊重する雰囲気を感じる。ヨーロッパの家族たちにとって最も重要な集い。そしてそれが冬に行われるところが好きだ。寒くて心が弱くなっているかもしれないときに、僕たちを温かくしてくれる。前にイギリスの家族にお邪魔したことが何度かあった。小さな教会にいって聖歌を歌ったときもあった。みんな落ち着いていて人を尊敬しあう日。犯罪者たちもリラックスして素敵なプレゼントを人から受け取っていることを願う。そうしたら彼らは誰かのものを盗んだり壊したりすることを忘れるだろう。
沢山の愛を皆さんへ。
2011年を振り返り、私たちの魂を次の美しい年へ向ける。
Satoshi Dateから四季の挨拶
Tuesday, 20 December 2011
Shipping Back 04/日本帰航 04 in English/Japanese
2011-11-15
Workshop at Shimokitazawa Vizz from 5pm-7pm
Met my best friend Y , He always tell me “ Please be healthy” It really strikes me the word from him. Being healthy and be alive.. more important than being successful…
2011-11-16
Went to piano concert of my friend from primary school. Met two friends from pianist from the same school, I also have seen my friend from the same school who launch his own company (interactive design) He wants to work with me. Had a lunch with him.
2011・11・17
Dentist at 10am.
Went to Matohu shop in Omote Sando, I met the designer in London, so I had an appointment to talk with the designers. They seem very successfu
l. Interesting atmosphere in the shop.
Ate some Japanese snack which shaped into Matohu’s logo.
They gave us a ticket of Kanjiru Fuku Exhibitions, so I went later. We talked about Professor N from Kyoto Zokei Uni, as they made a magazine which my interview includes.
2011-11-18
Move to Nagoya,
Met Satomi Harada (ethicalist) http://satomiharada.com/ We had a nice conversation and she loves what I do. She is interesting buying my products for sale at her shop.
Went to Nagoya Fashion College. Talked with Princiapal and one of their staff. They said the fashion student don’t have so much motivation nowadays. I will have a lecture in April 2012
My friend and also Art Director of Nagoya Dentsu Shinpei Takashima. We studied at the same art school in Tokyo. There are 30 people working in Nagoya Branch and 15 are art directors.
2011-11-19
Lecturing at Nagoya Gakugei Uni. Going to Nanba from Kintetsu Tokkyu.
17:00 pm
The tooth pain.
Meeting with a Buyer in Kobe.
Nov 20
At Tottori. I got to change the train many times. Made me feel nostalgic as I used to visit my grandpa in Summer when I was little. Went to Kurayoshi. Very old fashioned train. I saw the most respectful woman R since 20years ago. She showed me Shirakabe(place). It was a bit chilly. The lunch had been finished at the most of places. She told me our emperor visited this place a while ago.
Talked many things with her. After lunch, we went to Akagawara Gogoten Kura(http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000284/) with R
You can grind with a stone mortar by yourself in this café. About 3422m away from Kurayoshi station.
We went to Misasa(hot spring place and where I stayed) by car. Made me feel going back to the past when I see “Nude” sign on the strange hot spring place… I didn’t know what it is.. say good bye to R. Ryokan(Japanese style hotel)’s staffs have a strong accent.
Went to Japanese Bar Cyadaya http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310203/31000265/
Had a very nice atmosphere. Saw Indian girl working there.
21 / nov
In the morning, met with T.F who is sculptor. Had a lunch with her at Shirakabe club(which used to be a bank) , Y came there to pick me up.
Lecturing at Tottori Tanki uni. Met funny design teacher. He keeps giving me a compliments and have a nice smile and cute waving hands to us…
Went to Neko Café(cat café) http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000550/
Had a dinner with Y’s family, R and R ‘s son.
――――
2011-11-15
下北Vizzにてワークショップ 5時から7時まで.
幼馴染のYと会う。とにかく健康に気をつけてと彼はいつもいう。心に伝わる言葉。成功よりも健康で生きていることがなにより大事だと思う。
2011-11-16
小学校の同級生のY.Uのランチコンサートに行く。彼女の演奏を聞くのは初めて。そこで学園小学校(Satoshiの小学校の姉妹校)の女性二人と、同じ小中高一緒の男性に会う。
かれはインタラクティブデザインの会社を起業。一緒に仕事をしようと会話が弾む。食事を一緒にする。
2011・11・17
10時歯医者
14時ごろMatohuの直営店に行く。とても落ち着いた雰囲気のお店。場所も表参道のおもしろい場所にある。
スタジオが上にありアポをとっていたので下にデザイナー二人が降りてきて来てくれて話をする。ロンドンのボラ・アクスの下で一緒に働いていたときにお会いしてそのときレーベル立ち上げについて話していた。
毎回いろいろなProjectを職人としたりや伝統技術を伝えるなどやっている。Matohuのロゴでできたお菓子を頂く。
ちょうどそのときやっていた感じる服展の招待状を頂く。また少し前に行ったProjectで京都造形のN先生のはなしをする。ちょうどぼくも半年前お会いして学校のゼミの雑誌にぼくの書いた物を載っていることを話す。
その後その展覧会へ
2011-11-18
名古屋へ移動。
タレント・エシカリスト原田さとみさんと会う。とても話を共感していただく、アクセを買いたいとの事。
名古屋ファッション専門学校の教務と校長と話す。ファッション専門学校業界の事情を聞く。最近の生徒はやる気がない。自分をださないとのこと。
4月の講演について合意。
電通の名古屋支部のアート・ディレクター高嶋新平と会う。彼とは予備校が同じで後輩にあたる。
名古屋の社員は30名ほどでうち15人がアートディレクター優秀な人材ばかりとのこと。
2011-11-19
名古屋学芸大学にて講演。
近鉄特急で難波に名古屋から向かう
17:00
歯の奥がまだ痛む。
バイヤーさんに神戸でMeeting.
11月20日
鳥取入り。長旅乗換えが多い。鳥取は懐かしかった。すぐに倉吉に向かう。田舎な電車。尊敬する女性の一人Rさんと20年ぶりにお会いする。白壁の町に行き案内してもらう。少し冷える。ランチがどこも終っていた。天皇皇后陛下が最近訪れたようだった。いろんなはなしをする。赤瓦五号館 久楽(http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000284/)でお茶をRさんと。
石臼で挽く特製珈琲
倉吉駅から3,422m
鳥取県倉吉市新町1 赤瓦五号館 2F
車で三朝にいく。
ヌードの看板をみて過去にもどったかとおもう。
旅館で麗さんと別れる。
旅館の人の訛りが強い。
とても素敵な飲み屋(茶田屋)に行く。http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310203/31000265/
インド人の女の人が仕事をしていた。
11月21日
朝 父の友人 T.Fと会う。食事を白壁倶楽部にて (登録有形文化財。元銀行とても面白い建物)
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=31203ae2182005639
Yさんが迎えに来る。
鳥取短期大学で講演。おちゃめな先生に会う。常に僕を褒めて、素敵な笑い顔とさよならの手の振り方を持った人。
ネコカフェにいく
http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000550/
食事をY氏の家族とRさんとRさんのお子様と。
Workshop at Shimokitazawa Vizz from 5pm-7pm
Met my best friend Y , He always tell me “ Please be healthy” It really strikes me the word from him. Being healthy and be alive.. more important than being successful…
2011-11-16
Went to piano concert of my friend from primary school. Met two friends from pianist from the same school, I also have seen my friend from the same school who launch his own company (interactive design) He wants to work with me. Had a lunch with him.
2011・11・17
Dentist at 10am.
Went to Matohu shop in Omote Sando, I met the designer in London, so I had an appointment to talk with the designers. They seem very successfu
l. Interesting atmosphere in the shop.
Ate some Japanese snack which shaped into Matohu’s logo.
They gave us a ticket of Kanjiru Fuku Exhibitions, so I went later. We talked about Professor N from Kyoto Zokei Uni, as they made a magazine which my interview includes.
2011-11-18
Move to Nagoya,
Met Satomi Harada (ethicalist) http://satomiharada.com/ We had a nice conversation and she loves what I do. She is interesting buying my products for sale at her shop.
Went to Nagoya Fashion College. Talked with Princiapal and one of their staff. They said the fashion student don’t have so much motivation nowadays. I will have a lecture in April 2012
My friend and also Art Director of Nagoya Dentsu Shinpei Takashima. We studied at the same art school in Tokyo. There are 30 people working in Nagoya Branch and 15 are art directors.
2011-11-19
Lecturing at Nagoya Gakugei Uni. Going to Nanba from Kintetsu Tokkyu.
17:00 pm
The tooth pain.
Meeting with a Buyer in Kobe.
Nov 20
At Tottori. I got to change the train many times. Made me feel nostalgic as I used to visit my grandpa in Summer when I was little. Went to Kurayoshi. Very old fashioned train. I saw the most respectful woman R since 20years ago. She showed me Shirakabe(place). It was a bit chilly. The lunch had been finished at the most of places. She told me our emperor visited this place a while ago.
Talked many things with her. After lunch, we went to Akagawara Gogoten Kura(http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000284/) with R
You can grind with a stone mortar by yourself in this café. About 3422m away from Kurayoshi station.
We went to Misasa(hot spring place and where I stayed) by car. Made me feel going back to the past when I see “Nude” sign on the strange hot spring place… I didn’t know what it is.. say good bye to R. Ryokan(Japanese style hotel)’s staffs have a strong accent.
Went to Japanese Bar Cyadaya http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310203/31000265/
Had a very nice atmosphere. Saw Indian girl working there.
21 / nov
In the morning, met with T.F who is sculptor. Had a lunch with her at Shirakabe club(which used to be a bank) , Y came there to pick me up.
Lecturing at Tottori Tanki uni. Met funny design teacher. He keeps giving me a compliments and have a nice smile and cute waving hands to us…
Went to Neko Café(cat café) http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000550/
Had a dinner with Y’s family, R and R ‘s son.
――――
2011-11-15
下北Vizzにてワークショップ 5時から7時まで.
幼馴染のYと会う。とにかく健康に気をつけてと彼はいつもいう。心に伝わる言葉。成功よりも健康で生きていることがなにより大事だと思う。
2011-11-16
小学校の同級生のY.Uのランチコンサートに行く。彼女の演奏を聞くのは初めて。そこで学園小学校(Satoshiの小学校の姉妹校)の女性二人と、同じ小中高一緒の男性に会う。
かれはインタラクティブデザインの会社を起業。一緒に仕事をしようと会話が弾む。食事を一緒にする。
2011・11・17
10時歯医者
14時ごろMatohuの直営店に行く。とても落ち着いた雰囲気のお店。場所も表参道のおもしろい場所にある。
スタジオが上にありアポをとっていたので下にデザイナー二人が降りてきて来てくれて話をする。ロンドンのボラ・アクスの下で一緒に働いていたときにお会いしてそのときレーベル立ち上げについて話していた。
毎回いろいろなProjectを職人としたりや伝統技術を伝えるなどやっている。Matohuのロゴでできたお菓子を頂く。
ちょうどそのときやっていた感じる服展の招待状を頂く。また少し前に行ったProjectで京都造形のN先生のはなしをする。ちょうどぼくも半年前お会いして学校のゼミの雑誌にぼくの書いた物を載っていることを話す。
その後その展覧会へ
2011-11-18
名古屋へ移動。
タレント・エシカリスト原田さとみさんと会う。とても話を共感していただく、アクセを買いたいとの事。
名古屋ファッション専門学校の教務と校長と話す。ファッション専門学校業界の事情を聞く。最近の生徒はやる気がない。自分をださないとのこと。
4月の講演について合意。
電通の名古屋支部のアート・ディレクター高嶋新平と会う。彼とは予備校が同じで後輩にあたる。
名古屋の社員は30名ほどでうち15人がアートディレクター優秀な人材ばかりとのこと。
2011-11-19
名古屋学芸大学にて講演。
近鉄特急で難波に名古屋から向かう
17:00
歯の奥がまだ痛む。
バイヤーさんに神戸でMeeting.
11月20日
鳥取入り。長旅乗換えが多い。鳥取は懐かしかった。すぐに倉吉に向かう。田舎な電車。尊敬する女性の一人Rさんと20年ぶりにお会いする。白壁の町に行き案内してもらう。少し冷える。ランチがどこも終っていた。天皇皇后陛下が最近訪れたようだった。いろんなはなしをする。赤瓦五号館 久楽(http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000284/)でお茶をRさんと。
石臼で挽く特製珈琲
倉吉駅から3,422m
鳥取県倉吉市新町1 赤瓦五号館 2F
車で三朝にいく。
ヌードの看板をみて過去にもどったかとおもう。
旅館で麗さんと別れる。
旅館の人の訛りが強い。
とても素敵な飲み屋(茶田屋)に行く。http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310203/31000265/
インド人の女の人が仕事をしていた。
11月21日
朝 父の友人 T.Fと会う。食事を白壁倶楽部にて (登録有形文化財。元銀行とても面白い建物)
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=31203ae2182005639
Yさんが迎えに来る。
鳥取短期大学で講演。おちゃめな先生に会う。常に僕を褒めて、素敵な笑い顔とさよならの手の振り方を持った人。
ネコカフェにいく
http://r.tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000550/
食事をY氏の家族とRさんとRさんのお子様と。
Monday, 19 December 2011
Shipping Back 03/日本帰航 03 in English/Japanese
2011-11-05
On this day, I went to the dentist to extract my wisdom tooth..left bottom one. I had a terrible pain for two weeks. I could not hold it without pain killers. I was staying at home for a while.
2011-11-07
Disinfection > Teeth
2011・11・10
Went to see Lautrec in Tokyo with my father’s friend who is sculptor. I wasn’t so excited from art works, but I was inspired for my creativity.
2011.11.11
Had an interview with new assistant in Japan with my staff.
Met my staff in Shibuya. He did PR in united arrow, he did intern at Satoshi Date in London, then he is helping PR for me. He is working in the top human resources company and he is top sales in his team at his company.
2011-11-12
Taking out the stitches from the extraction of my tooth.
Met a guy who runs a studio renting in Shinjyuku, Who is keen on my business as he was working in clothing before.
Met my ex flatmate who is now fashion designer, Korean shoe maker who is working for Yasuhiro Mihara, Architecture Light designer, ex assistant who is fashion designer.
2011・11・13
Meeting with a machinist who works mainly in Theatre in Shinjyuku 3cyome. She was extremely nice person.
After I met a pattern cutter at Yoshie Inaba, who worked for me before.
2011・11・14
Had a meeting with principal of Minato-ku Aoyama Primary School. We decided that I will do a talk with students in end of Nov.
My friend who was in Gekidan shiki taught me a voice training. Met my staff S.S in Shibuya later.
2011-11-05
この日14時、吉祥寺の歯医者で手術。左下の親知らずを抜く。抜いて2時間後ひどい痛みがはしる。その後、2週間ちょっと痛み止めなしでは過ごせなくなる。これからしばらくの間は病気になったように家で休養をとる。
2011-11-07
歯消毒
2011・11・10
父親の同級生で彫刻家で以前僕の絵も購入していただいた藤本ともこさんとロートレックを見に行く。前ほどの感動を与えられないがやはり毎回クリエイティブな物を見るたびにやる気を起こさせてくれる。
2011.11.11
渋谷で日本のアシスタント希望の人とスタッフと面接。
夜に渋谷のレストランでアシスタントと会合。
リクルートの彼はユナイテッドアローの営業をへて、イギリスでぼくのところでインターンをし、現在Satoshi Date営業を手伝ってくれている。 人材派遣会社に現在勤めていて、営業300人中Topの業績。
2011-11-12 土曜日
歯抜糸
新宿でスタジオ貸しのマネージングをしている人と会う。昔服飾で働いていたため、ぼくのビジネスに興味を持っているよう。
その後、新宿でロンドンの元フラットメートでファッションデザイナーの女性、ほか偶然ミハラ・ヤスヒロで働く韓国人の職人、建築照明兼リノベーションデザイナー、元アシスタントでファッションデザイナーの女性と会合。
2011・11・13
メインは演劇の作品を作り、新宿の3丁目のアパートで仕事をしているお針子さんと会う。とても感じの良い方。
その後ヨシエイナバのパターンナーで元ロンドンのアシスタントと会う。。
2011・11・14
港区青山小学校の校長と面会。11月の終わりに5,6年生にクラスを行うことに合意。
その後僕の妹分と会う。
元劇団四季の女優にヴォイストレーニングをしてもらう。
その後渋谷の串屋で日本のアシスタントS.Sと会う。
Tuesday, 13 December 2011
Shipping Back 02/日本帰航 02 (2011-12-13) in English/Japanese
2011-11-04
I had a meeting with Mr.Y.A. Talking about me staying at Tottori at the café in Ginza. He bought for me a Japanese plum jam as tea in the café. We went to Udon restaurant after that. At around noon, Mr.Y.A. has to go to the walking event in Saitama, so we said good bye.
Introduced by Mr.Y.A. I went to see a staff of Porter Classics. He runs the antique / vintage shop which most of the items are collected by Mr. Yoshida. He told me that he will say hi and give my catalogue to Mr. Yoshida later.
I was having some interviews to new staff with H.K(staff in Japan) in Shinjyuku, but no one came, then we went to the Hub (Shinjyuku South Exit). Did interview there with T.N and S.A. they are coming to UK around January or February. S.A bought my brooch. Then I met my supporter K.S. Journal photographer Satoru Niwa www.satoruniwa.com, an assistant buyer of ZozoTown(zozotown.com) Y.N (my ex assistant) , A photographer Joni, A.F my staff in Japan.
That night, Mr. Y.A called us that all the bottles of Nashi-dress which Satoshi Date produced had been broken when they are shipping to Tokyo. We were supposed to sell these next day. Mr.Y.A. wanted to come for drink after this disaster, but he could not make it. H.K was going to sell other products to support Mr.Y.A.
Tottori Project のMr.Y.Aさんと面会。銀座のカフェで鳥取での予定の打ち合わせ、自分が風邪気味というとそこで売っているお茶になる梅ジャムを購入してくれる。その後うどん屋にいき一緒に食事をする。12時ごろ、Mr.Y.Aさんは埼玉のほうでウォーキングのイベントに行くため別れる。
Y.Aさんの紹介でポーター・クラシックに行く。吉田さんが英国などで集めたアンティークなどを売っているお店、ポーター経営の店員と会う。吉田によろしく伝えるとのこと。作品をお見せしておきますとの事。
その後スタッフのH.Kさんと会う。カフェで面接しようとしたがだれも来ない。新宿南口のHubに場所を移す。面接をT.Nさん、S.Aさんとする。二人とも1,2月にロンドンに来る予定。S.Aさんはリボンのブローチを購入してくれる。
その後、ぼくのサポーターのK.Sさん、ジャーナル写真家の丹羽さとるさんwww.satoruniwa.com、ZozoTown(zozotown.com)のアシスタントバイヤーY.N.君、写真家のJさん、アシスタントのA.Fさんが加わる。
このよる次の日、販売する予定のSatoshi Dateプロデュースのなしドレスがすべて東京に輸送中に割れたことをMr.Y.A.さんから聞く。やけ酒を飲みたいから加わりたいといったが、来れなかった。H.K.さんは次の日のその他の商品を売りにMr.Y.Aの販売手伝いに行く。
I had a meeting with Mr.Y.A. Talking about me staying at Tottori at the café in Ginza. He bought for me a Japanese plum jam as tea in the café. We went to Udon restaurant after that. At around noon, Mr.Y.A. has to go to the walking event in Saitama, so we said good bye.
Introduced by Mr.Y.A. I went to see a staff of Porter Classics. He runs the antique / vintage shop which most of the items are collected by Mr. Yoshida. He told me that he will say hi and give my catalogue to Mr. Yoshida later.
I was having some interviews to new staff with H.K(staff in Japan) in Shinjyuku, but no one came, then we went to the Hub (Shinjyuku South Exit). Did interview there with T.N and S.A. they are coming to UK around January or February. S.A bought my brooch. Then I met my supporter K.S. Journal photographer Satoru Niwa www.satoruniwa.com, an assistant buyer of ZozoTown(zozotown.com) Y.N (my ex assistant) , A photographer Joni, A.F my staff in Japan.
That night, Mr. Y.A called us that all the bottles of Nashi-dress which Satoshi Date produced had been broken when they are shipping to Tokyo. We were supposed to sell these next day. Mr.Y.A. wanted to come for drink after this disaster, but he could not make it. H.K was going to sell other products to support Mr.Y.A.
Tottori Project のMr.Y.Aさんと面会。銀座のカフェで鳥取での予定の打ち合わせ、自分が風邪気味というとそこで売っているお茶になる梅ジャムを購入してくれる。その後うどん屋にいき一緒に食事をする。12時ごろ、Mr.Y.Aさんは埼玉のほうでウォーキングのイベントに行くため別れる。
Y.Aさんの紹介でポーター・クラシックに行く。吉田さんが英国などで集めたアンティークなどを売っているお店、ポーター経営の店員と会う。吉田によろしく伝えるとのこと。作品をお見せしておきますとの事。
その後スタッフのH.Kさんと会う。カフェで面接しようとしたがだれも来ない。新宿南口のHubに場所を移す。面接をT.Nさん、S.Aさんとする。二人とも1,2月にロンドンに来る予定。S.Aさんはリボンのブローチを購入してくれる。
その後、ぼくのサポーターのK.Sさん、ジャーナル写真家の丹羽さとるさんwww.satoruniwa.com、ZozoTown(zozotown.com)のアシスタントバイヤーY.N.君、写真家のJさん、アシスタントのA.Fさんが加わる。
このよる次の日、販売する予定のSatoshi Dateプロデュースのなしドレスがすべて東京に輸送中に割れたことをMr.Y.A.さんから聞く。やけ酒を飲みたいから加わりたいといったが、来れなかった。H.K.さんは次の日のその他の商品を売りにMr.Y.Aの販売手伝いに行く。
Monday, 12 December 2011
Shipping Back 日本帰航 01 2011-12-12
2011-11-03
I wonder if I go back or come back, I go to work or travel? Everything is mixed up and enjoy that feeling, I never ever imagine I will have such a life before. I have arrived in Japan. I don’t really often go back to Japan in half a year time. It became a bit annoying to take an airplane and I got used to see again the Japanese view. Very calm and peaceful, I don’t see it in London. I thought this one month trip would be a second again. It is touching that my mother always happy to be welcome that I am back. I always feel strange that there is no “HUG” in Japan…although we want to hug each other.
帰るのか行くのか、果たして旅をするのか、仕事に行くのかすべてがごっちゃになって楽しめる日が来るとは昔は思ってもいなかった。日本に着く。半年振りに帰ることはめったに無い。飛行機も億劫になって、日本の景色を見直すのも慣れてしまった。この平和で静かな空気はまったく持ってイギリスのロンドンには流れていない。
また1ヶ月はすぐに過ぎ去ってしまうだろうと頭の中で考える。母親がやはり帰るたびに喜ぶのはとても嬉しいことだ。あいかわらず日本には“ハグ”という習慣が無いのは不思議に思う。たとえお互いが抱きしめたい気持ちだったとしても僕らはしないときがある。
I wonder if I go back or come back, I go to work or travel? Everything is mixed up and enjoy that feeling, I never ever imagine I will have such a life before. I have arrived in Japan. I don’t really often go back to Japan in half a year time. It became a bit annoying to take an airplane and I got used to see again the Japanese view. Very calm and peaceful, I don’t see it in London. I thought this one month trip would be a second again. It is touching that my mother always happy to be welcome that I am back. I always feel strange that there is no “HUG” in Japan…although we want to hug each other.
帰るのか行くのか、果たして旅をするのか、仕事に行くのかすべてがごっちゃになって楽しめる日が来るとは昔は思ってもいなかった。日本に着く。半年振りに帰ることはめったに無い。飛行機も億劫になって、日本の景色を見直すのも慣れてしまった。この平和で静かな空気はまったく持ってイギリスのロンドンには流れていない。
また1ヶ月はすぐに過ぎ去ってしまうだろうと頭の中で考える。母親がやはり帰るたびに喜ぶのはとても嬉しいことだ。あいかわらず日本には“ハグ”という習慣が無いのは不思議に思う。たとえお互いが抱きしめたい気持ちだったとしても僕らはしないときがある。
Saturday, 3 December 2011
Going back and forth – Japan / UK (in English/日本語) 2011-12-04
Came back from Japan to England. Different reality from Japan, England, it was a bit hard to come back for me. Only a month, I have stayed in Japan, surprising and strange events were happened every day in Japan. I go back, because I wish those things would happen, and make myself refresh to go back and work in England. I always go back after I got used to be in Japan. There is the same view in England after I go back, people on the train, the same articles on the newspaper, kids talking in the same place, at home, the same people talking in the living room in their routine.
The same people’s life continue in opposite place of the earth, but it is unusual and admiring life for people in the other place. It is very very interesting. I have both sides at the same time, half of my spirit feels fear and relax in each places. When I got arrived in the airport in Netherlands for transit, I felt very relax and calm. Very fascinating.
イギリスに日本から戻る。日本とは違う現実、イギリス、に戻るのは少し恐かった。たかが一ヶ月日本に帰ったのだが毎回驚きや奇想天外なイベントが起きる。ぼくはそれを期待して、また新しい心でイギリスで仕事をするために日本に行く。日本にやっとなじんだところでいつもイギリスに戻る。そこには1ヶ月前とまったく同じ光景がみえる。電車の人間、新聞は同じようなことを話し、近所の子供たちは同じ場所でたむろっている。家に帰れば勿論同じ人たちが同じ感覚で生活をしている。
地球の反対側では当然のように生活が続けられる。けれども向こう側の人間はそれが非日常だったり、憧れだったりする。実に不思議だ。ぼくはその両方をもち、僕の魂の半分は恐怖を感じ、半分は居座っているのだろう。オランダの空港に乗り継ぎで着いた瞬間、心は落ち着いた。不思議なものだ。
Thursday, 10 November 2011
Satoshi Date サトシ・ダテ ワークショップ at Vizz カフェ 11月15日火曜日 Japnese Only Sorry!
ロンドンで活躍中のデザイナーSatoshi Dateによるワークショップ。
下北沢の落ち着いたカフェにて。
一時帰国につきワークショップを開催。
気軽に聞くことができるチャンスは、この1日だけ!
■Satoshi Date
" FashionとArt の関係性” について
■日時
11月15日(火) 17:00~19:00
■場所
vizz(下北沢/カフェ)
http://vizz.jp/index.html
■参加費
700円+1オーダー
■■■Satoshi Dateプロフィール
ロンドン在住。
アート・音楽を服に浸透させ表現する、ファッション・デザイナー・レーベル -サトシ・ダテ- のクリエティブ・ディレクター。
英国セントラル・セントマーティンズを卒業。
ロンドンの生活、自身の経験、ブランドの立ち上げなどについて語る。
http://satoshidate.com/
下北沢の落ち着いたカフェにて。
一時帰国につきワークショップを開催。
気軽に聞くことができるチャンスは、この1日だけ!
■Satoshi Date
" FashionとArt の関係性” について
■日時
11月15日(火) 17:00~19:00
■場所
vizz(下北沢/カフェ)
http://vizz.jp/index.html
■参加費
700円+1オーダー
■■■Satoshi Dateプロフィール
ロンドン在住。
アート・音楽を服に浸透させ表現する、ファッション・デザイナー・レーベル -サトシ・ダテ- のクリエティブ・ディレクター。
英国セントラル・セントマーティンズを卒業。
ロンドンの生活、自身の経験、ブランドの立ち上げなどについて語る。
http://satoshidate.com/
Friday, 21 October 2011
I AM SMALL 2011/10/21 both in English and Japanese
You think that I am small? not big? not successful? You are eating your nails and waiting for me to be huge.
You are wrong, I am just waiting for the right moment, right big wave to come, there are several waves around here, art movements, music, emotions.
I have everything here, you are here, she is and he is. My parts are in yours, look at your heart, I am there! There! I will be growing with you, and we will be big and enormous.
Watch carefully, waves coming with you and me, then everything will be like a festival.
僕が小さいって?大きくなくて成功もおさめてないって?君はつめをかじりながらぼくが大きくなるのをじっと待ってる。
僕はただチャンスを伺っているのさ、確かな波を見極めて。まわりには波が僕を通り過ぎる。
芸術の波、音楽、君たちの感動。全てはここにある。きみもいる。彼女も、彼も。 僕の部品は君の中にある。
きみのこころを覗いてごらん。ぼくはそこにも、あそこにもいる。君らと一緒にぼくは成長していく。そして巨大に。
注意すれば気付くだろう。波が僕らを乗せていく。そしてすべてが祭のようになるだろう
You are wrong, I am just waiting for the right moment, right big wave to come, there are several waves around here, art movements, music, emotions.
I have everything here, you are here, she is and he is. My parts are in yours, look at your heart, I am there! There! I will be growing with you, and we will be big and enormous.
Watch carefully, waves coming with you and me, then everything will be like a festival.
僕が小さいって?大きくなくて成功もおさめてないって?君はつめをかじりながらぼくが大きくなるのをじっと待ってる。
僕はただチャンスを伺っているのさ、確かな波を見極めて。まわりには波が僕を通り過ぎる。
芸術の波、音楽、君たちの感動。全てはここにある。きみもいる。彼女も、彼も。 僕の部品は君の中にある。
きみのこころを覗いてごらん。ぼくはそこにも、あそこにもいる。君らと一緒にぼくは成長していく。そして巨大に。
注意すれば気付くだろう。波が僕らを乗せていく。そしてすべてが祭のようになるだろう
Tuesday, 11 October 2011
Communication Discussion at Toho Music Uni./ 東邦音楽大学 コミュニケーション論 クラス 2011.10.10
I had a class at Masaki Tokutomi's Communication Discussion in Toho(東邦) Music University on 2011.04.21
It was the first University Class I did in Japan.
I had a talk about how we communicate differently with other languages, culture and environment.
I also talked about my concept and how I "communicate" with people through my works.
Here is their feedback after my class.Please have a look.
There are English translation after the image.
Thank you very much Mr.Tokutomi for this opportunity.
2011年4月21日に東邦音楽大学のコミュニケーション論(徳富政樹講師)にて1時間のクラスを承りました。
日本で大学の授業は初めてです。
言語、文化や環境によってコミュニケーションが変わる、そして僕の表現方法で人とどの様に「コミュニケート」していくかを語りました。
今回のこのような機会を与えてくださった、徳富政樹先生に感謝してます。
I want you to give me some of your inspiration…
It is eye opening to know that Japanese people can be successful though they couldn’t get into famous Japanese art universities because artistic technique plus label of university is very important in Japan. But Britain is different, and more open. I think it’s very nice.
I study classic music and it was a great opportunity to listen to a professional from a different field. Thank you!
I learned from your talk that situation in Japan and Britain is interestingly different. From now on, I want to talk to people from foreign countries.
Very motivational. I don’t know about fashion but it is very impressive that you create things from very first with your own idea!
I wear cheap clothes. I hated brands because I thought people like them only because it is expensive. But your talk changed my mind. I learned there is a decent reason and idea behind it. I want to learn more about fashion. Thank you so much!
I was moved with your video clips that I got goose bumps. Your thought was too deep and it made me think. I was motivated and very lucky to listen to you today.
Your talk was very real and practical!
I am going be inspired in Vienna, Austria where I am visiting for training soon. I want to talk to Austrians as many as I can by being brave!
Mr. Date’s glasses and hairstyle are curious…
It was the first University Class I did in Japan.
I had a talk about how we communicate differently with other languages, culture and environment.
I also talked about my concept and how I "communicate" with people through my works.
Here is their feedback after my class.Please have a look.
There are English translation after the image.
Thank you very much Mr.Tokutomi for this opportunity.
2011年4月21日に東邦音楽大学のコミュニケーション論(徳富政樹講師)にて1時間のクラスを承りました。
日本で大学の授業は初めてです。
言語、文化や環境によってコミュニケーションが変わる、そして僕の表現方法で人とどの様に「コミュニケート」していくかを語りました。
今回のこのような機会を与えてくださった、徳富政樹先生に感謝してます。
I want you to give me some of your inspiration…
It is eye opening to know that Japanese people can be successful though they couldn’t get into famous Japanese art universities because artistic technique plus label of university is very important in Japan. But Britain is different, and more open. I think it’s very nice.
I study classic music and it was a great opportunity to listen to a professional from a different field. Thank you!
I learned from your talk that situation in Japan and Britain is interestingly different. From now on, I want to talk to people from foreign countries.
Very motivational. I don’t know about fashion but it is very impressive that you create things from very first with your own idea!
I wear cheap clothes. I hated brands because I thought people like them only because it is expensive. But your talk changed my mind. I learned there is a decent reason and idea behind it. I want to learn more about fashion. Thank you so much!
I was moved with your video clips that I got goose bumps. Your thought was too deep and it made me think. I was motivated and very lucky to listen to you today.
Your talk was very real and practical!
I am going be inspired in Vienna, Austria where I am visiting for training soon. I want to talk to Austrians as many as I can by being brave!
Mr. Date’s glasses and hairstyle are curious…
Friday, 7 October 2011
It is strange that… ( poem by Satoshi Date )
It is strange that you seem like you are younger
It is strange that you seem like you are older than me
a glance to you
a glance from you
abstract and all mixed in my heart
little men inside of me trying to build up a house from all
a tiny house just enough to be with you to have a nice time together.
Sleep well
sleep well
We see sometime soon
we see together in our dreams
warm and calm dream for you
あなたが若いようで不思議に思える
あなたが僕よりも年を重ねているようで不思議に思う
あなたを一瞬みつめる
あなたから一瞬みつめられる
抽象とすべてが僕の心の中に
僕の中にいる小人が必死で家を築く
小さい家、やっと僕たちふたりが入れる大きさ
ぐっすり眠って
ぐっすり眠って
またいつか会えるだろう
夢でまた、一緒になれる
温かくて静穏な夢をあなたに
2011/06/07
It is strange that you seem like you are older than me
a glance to you
a glance from you
abstract and all mixed in my heart
little men inside of me trying to build up a house from all
a tiny house just enough to be with you to have a nice time together.
Sleep well
sleep well
We see sometime soon
we see together in our dreams
warm and calm dream for you
あなたが若いようで不思議に思える
あなたが僕よりも年を重ねているようで不思議に思う
あなたを一瞬みつめる
あなたから一瞬みつめられる
抽象とすべてが僕の心の中に
僕の中にいる小人が必死で家を築く
小さい家、やっと僕たちふたりが入れる大きさ
ぐっすり眠って
ぐっすり眠って
またいつか会えるだろう
夢でまた、一緒になれる
温かくて静穏な夢をあなたに
2011/06/07
Friday, 26 August 2011
“Engraving the Memory” You can participate our collection! Your personal memory becomes our products. 「想いを刻む」コレクションに是非参加をお願いします! 貴方の思い出が作品になります。2011-08-26-001
There is a gap between interest and disinterest.
People nowadays will upload tons of footage of themselves and their life online, even if they do not know whether anyone will see it or not.
Of course no-one can really tell which of your experiences have become an integral part of your memories.
People upload hundreds of pictures and thousands of videos because they are obsessed with claiming, “I am here”
Convenience creates a lack of interest and effort.
People upload images randomly onto SNS sites on the Internet as ‘memories’ but this availability actually damages preciousness.
Anyone can access these images and your memories but they can never really share that memory with you.
So now, I would love for you to participate in my new Satoshi Date collection of clothing.
Using your memories, I wish to create the shape and colour of your memory within my garment so that your precious memory and a part of your soul will be absolved into clothing forever. When other people wear the garment, they too can truly share your memory.
Please leave your precious memory you want to share with others on comment box below
(Please specify whether you want to put your name on a part of the our collection or not)
I will give you two examples; these are true stories and precious memories of mine.
Bath in mum’s hands
I was on a boat, enjoying the Italian sun.
As the boat swayed gently, one of my oldest memories came back to me.
I saw my young mother’s face as she was cleaning my body.
She was holding my head while I floated the small bathtub full of calm and warm water.
I remember being the most comfortable moment of my life, as I lay completely reliant on her arms and love.
Until I was in the Italian sea near Rome, I had never remembered this memory.
Darkest Memory
I was in the dark, shaking to see her.
As I crawled in the dark trying to reach where she slept I could not believe that she would exist in this depth.
It felt like the darkest dark I’d ever seen and I wondered whether I would ever be able to escape.
Just as my hands began disappearing in the dark mist so too did my feelings.
This was so real and unreal.
日本語
興味と無関心の間には、大きな「ずれ」が存在している。
ある人にとって、どの経験が、どのようにしてその人個人を作り、個性的にしているのか。それは他人に本当の意味で理解されることはごく稀である。それにも関わらず、人々は取りつかれたように自分の足跡をオンライン上に提示し続ける。思い出写真やビデオは、まるでそうしなければ「自分はここに存在する」という事実さえも曖昧になってしまうかの様に、絶えることなくSNS上に投稿される。
けれど、インターネット上にアップされ続ける誰かの「思い出」達には、いったいどれほどの「想い」が詰っているのだろう?指の動きひとつで世界中のありとあらゆる人々からアクセス可能になってしまう。気軽に他人と共有できる思い出。この気軽さ、手軽さが、思い出の価値や信実性を、ずっと陳腐なものにしてしまう。
もっと自分の思い出に触れ、記憶に留めておくために大切にすることではじめて、それは本当に尊い、世界でたったひとつの思い出になるのではないだろうか。
Satoshi Dateの新プロジェクトがでは、この一人一人の「記憶」を、Satoshi Date のプロダクトとしてテクスチャーや色を与え、生き返らせるということだ。他人はその作品達を身につけることで、誰かの思い出を肌で感じ、本当の意味で体験、理解することになる。
他の人と共有したいあなたにとって大切な思い出をコメントボックスに書き込んでください。(僕のコレクションの自分の名前もしくは思い出の名前を残したいかどうか明記下さい)
僕が形に残したい大切な記憶の例を、ふたつほどあげてみる。
僕の体を包み込む母の手
僕はボートに乗って、オレンジ色のイタリアの太陽に焼かれていた。
ふわふわと揺れるボートに身をまかせていると、ふと、とても古い記憶が蘇って来る。
僕は体を洗われながら、若かりし頃の彼女の顔をみつめる。彼女の手は、小さな赤ん坊用の浴槽の中で僕の頭を支える。小さな浴槽は、静かで温かな湯で満たされている。この記憶は人生の中で最も安心した思い出だと思う。僕のすべてを母の腕に、愛に委ねることが出来た。
ローマ近くの海でボートに揺られ、僕は初めてこの記憶を思い出した。
深い闇の記憶
彼女に会うのを震えながら、僕は深い深い闇の中にいる。
闇をかきわけて、彼女の眠る場所にたどりつこうと這う。こんなにも暗い場所に彼女が存在していることがとても信じられない。
こんなに濃い、深い闇を僕は知らない。いったいここから、逃れることはできるのだろうか?
僕の指先に闇がしみ込んできて、僕の感覚や気持まで、闇に解けだしていくのがわかる。
あまりにも非現実的で、偽りのない記憶。
Monday, 22 August 2011
No Police or Law needed part 3(end) 警察も法律もいらない。Part3(end) 2011-08-20-001 (English and 日本語)
The word poor has negative meaning. So, poor sounds bad, but lacking money , is not bad thing. So people who are working in small wages are the most unhappy people? I don’t think so.
Some media try to put some ideas what is bad and good, but it is up to us how to think about it. If you go to poor country and talk face to face at the same table, do you look down ? what I want to say here is why do you separate the people so much with having money and not having money? I know that might be natural thing, but anger always come from these differences. Races and Community problems. I guess how we think create separeta more poor people and rich people.
-government –
I am sure Government can do something about it, because they are the one who charging and constructing the country, but remember that government is made by our civilians, so do not blame only them, blame on ourselves.
IF WE THINK WE ARE ALL CONNECTED AND DO NOT BLAME EACH OTHER, there is a way out. For sure.
It is a sick to behave like this, cover the face so that no one can see, so they are actually ashamed of doing this or they do not want to get caught. And it is a shame that people just do this crime when everybody was doing. How weak those people. I am not saying that if you commit a crime, please be proud of what you do. You do not have right mind, you are actually do not what you are doing. Peoeple are not trained enough to be mature in the society.
-conclusion
Everyone should appreciate the job, imagine you are doing volunteer, this is your turn to do the job. It might not look nice, but someone has to do it. I like what I do, but I try to contribute with society, dress maker, rubbish man, artist, gardener, designer we are all the same, we are volunteering and for the return we receive money. We are all part of community. All of us are connected.
-日本語
貧しいという言葉には負の意味がこめられている、だから響きが悪い。しかしお金がないことは悪いことではない。もし悪いとしたら低収入の人間が世界で一番不幸せなのだろか?僕はそうは思わない。
メディアは何が悪くて良いか僕らの頭にIDEAを叩き込む。けれど、どの様にしてものを考えるかは僕らにかかっている。もし貧しい国へ行って貧しい人たちと同じテーブルに座って面と向かって彼らを見下すだろうか?何をいい対価というのは、何でそこまでお金があるかないかで人を分けてしまうかだ。勿論これは自然なことなのかもしれない、けれど怒りは「違い」から生まれる。人種、地域コミュニティーの問題。どの様に僕らが普段考えるかでがさらに貧しい人たちとお金持ちを分けるのかもしれない。
政府は何かできるだろう。彼らが国の責任を抱え、国を作り上げているのだから。けれどもその政府も僕らが作っていることを忘れてはいけない。彼らを常に責めてはいけない、問題があれば僕ら自身も責めるべきだ。
もし僕たちが責任転嫁をお互いにせず、みんなが繋がっていると認識すれば、必ず道はある。それは確かなこと。
今回顔を隠して犯罪を起こす人たちがたくさんいたが、彼らが悪いことをしていることをそこで認めているということだ。恥ずかしいしつかまるのがいやだから。みんながするからする、なんて弱い人間たちなのだろう?ぼくは堂々と犯罪を犯せとは言ってない。確かな精神状態ではない。何をしているかわかっていない。彼らは社会の中で大人になるための訓練ができていないのだ。
結論
人はそれぞれの仕事を誇りに思い、楽しくするべきだ。ボランティアをやっていると思い、今回はこういった仕事をしなくてはいけない。君の番が来ているだけだと思う。僕は今自分の仕事が好きだ、それと同時に社会に貢献を頑張る、ドレスメーカー、ゴミ収集、芸術家、庭師、デザイナーすべての人は同じだ。社会のためにボランティアをして
Thursday, 18 August 2011
No Police or Law needed part 2 警察も法律もいらない。Part2 2011-08-18-001
- Individuality –
I assume that in some extent individuality helps in our society, having your opinion and stand up against the majority, but if that is too much, it’ll be selfishness. So working in the group would be fantastic in Japan, but it might end up with chaos in England.
- poverty –
When you see rich people on the street and you don’t have money and you have to work in a bad condition job, you might think it is unfair. I saw an article a couple days ago, one of the rioter was saying “ This is Government fault, rich people’s fault, it was so fan to burn things and steal things” Why rich people are bad ? not all of the rich people are stingy and showing off their money, see how it will happen those people who complain became rich, and some rich people help and consider about poverty.
And
“Why do being rich bad or good and why poor good or bad?”
I think in England they separate rich, middle and poor firmly. Poor people are pushed away to the corner. And the way of life as well… and seems that some people are ignorant about the problem. About the social benefit as well, the system is collapsed and they don’t even try to fix it. I know many people who take an advantage to those system and people who really need a support get nothing. In Japan we have many support from government but we don’t abuse the system. WhY?
Ok , I said “Is poor bad?” Lacking money is bad? Who said that? Capitalism? Even in Japan, some parents are crazy about career and being rich. What is wrong with these people? Why having a lot of money is good? Yes you can travel, you do not have to suffer from jobless, but this is mental matter, I mean how you think, creates poverty. Poor mind creates poorness. Those people who steal from the shop at this event, creates their poor mind and create them more poor.
YOUR MIND IS POOR that is why you are poor.
Of course you need to be educated how we are not thinking that way. Ask me if you need a help. I will answer that question.
個人主義
個人主義はある意味社会に必要とされる。自身の意見を持ち、大きな団体にも反対意見を述べる事もできる。しかしそれが行き過ぎてもいけない。自分勝手になってしまうからだ。イギリスでグループワークとなるとかなりの混沌状態に陥る。
貧困
ズルイ、不平等だ!自分の仕事とお金のなさと道で見かけたお金持ちの生活と比べたら、そう思うかもしれない。2,3日前に新聞の記事を見た、それにはこんな事が書かれていた「すべて政治が悪い、金持ちも。昨日はとても楽しかった、ものを燃やして盗み放題!」と暴動をおこした女性が慢心の笑みで叫ぶ。お金持ちの何が悪い?すべての金持ちがずる賢くて、けちなわけではない。暴言を吐いた彼女にお金持ちになってもらってどうなるか見てみたらいいだろう。
お金持ちの人たちのなかでは貧困を助ける人もいるし
「なぜ金持ちである事が悪くまたは良く、貧しい事が良くそして時には悪いのか?」
イギリスでは貧困層なり中流階級、お金持ちの人を分けすぎているような木がする。貧しい人は追いやられ、生活までも社会に決め付けられている。そして人によってはこれらの問題についてなにも問題としない。生活保護についても問題がある。おかしなシステムなのに誰も直そうとしない。機関をだましてお金を奪い、保護が必要な人に行き届かない事が多い。日本では生活保護や失業保険があってもそれを必要以上に使おうとはしない。なぜだろうか?
貧しい事が悪いのか?と僕は言った。お金がないことがなぜ悪いのだろうか?誰が言ったのだろうか?資本主義?日本でもそういった現象はある。おかしな親たちは子供をお金持ちに、そして素晴らしい(?)キャリアを持つ為に必死に育てる(?)。彼らはどうかしているのだろうか?なぜお金をいっぱいもっていることがそんなに良いことなのだろうか? もちろんお金があれば、色々なところへ旅行へ行ったり仕事がないことに不安を抱えなくていい。でもこれは精神のもちようで変わる。 どの様にして精神を自分の体に置くかで自分の環境を変える。貧しく考えれば貧しくなる。 今回の問題でものを盗んだひとたちはさらに彼らを貧しくしているだろう。
あなたの考えが貧しいからあなたは貧しいのだ。
勿論どのようにしてそこから抜け出すかが難しいわけだが。もし助けが必要であれば、僕がなにか答えられるかもしれない。
Thursday, 11 August 2011
No Police or Law needed 警察も法律もいらない。 2011-08-10-001_01 in English/in Japanese 日本語
This is the problem of England, Here we come. I talked with my Italian friend earlier, I talked with some other nationalities not from UK. Is this riot event possible to happen? Yeah, any countries. But Now I can see this problem clearly. UK is out of control. If the police or army doesn’t exist this country. It’ll be worse than that. There are many people who do not care about others. Is it selfishness? Lack of education? Poverty ? Immigrations? Rich people? Government?
I am here in UK, some people say why I am here. Uncivilized, bad weather, depressive country. Well, I don’t 100% believe these, but I am here to sort the problem out. Any country has problems and when this is in front of it, I try to understand why and how I could help or heal. I am not just making art or products to make some money or to be proud of myself. I am here to do something in society or our lives.
So England is great place for me to challenge my career.
It is obvious that UK is out of control by these young adult gangs (not all of them are gangs). They do not have anything to do, they do not have fear, and they do not know what is morality. They are bored. I do not know how they feel, when they are arrested and being jailed, probably they will be more upset and do the same, I do not know what they feel if they see other people crying because the victim got killed by rioters or see the film or photo footage they were committing a crime.
The problem is in the bottom, base, origin which we have to look at. I think it is combination of many things. Excuse me that I am not trying to generalise, it is my personal opinion, and I don’t say this is 100% true. To be continued >
これがイギリスの問題だ。今日イタリアの友達と話をした、また世界各国の人と。「イギリスで起きているこの暴動は君たちの国では起こりえるか?」もちろんどこの国だって起きないとはいえない。 けれどイギリスは制御不可能な状態になってる。警察や軍隊がいなかったらもっととんでもないことになっているだろう。 沢山の人が他人に対してどうでもよいと思ってる。自己中心であるから? 教育のせい? 貧困? 移民問題? 富のある人達のせい? それとも政府?
僕は今イギリスにいる。何でここに住んでいるの?と良く聞かれる。 文明化されていない、 気候の悪い、鬱な国になぜいるのか? 100%彼らの意見に同意しないが、僕はなにかの問題を解決する為にここにいる。どこの国や社会にも問題がある。理解し、どのように助けて、癒していくかを考える。アートやデザインを作り上げるのはお金を稼ぐ為でも自分のためだけにやっているわけではなく、ぼくらの人生と社会のために行なっている。イギリスはそういう意味ではとてもチャレンジとなる国だ。
イギリスがいまこの不良な若者たちにたいして制御不能なのは明確だ(今回の事件では全員が若者でもなく不良でもないが)。 彼らはなにもすることがなく、恐がるものもなく、善悪がなにかも知らない。かれらは人生にもう飽きてしまったのだ。彼らが捕まり、牢屋に入っても何を感じるか僕にはわからない。多分彼らはさらに怒りをこみ上げるだろう。もしかれらが暴動により殺された人の涙をみたり、犯罪を犯している自分自身の姿を報道で目に入ったら何を思うのだろうか?
問題はもっと根底にあって、それを見つめなければいけない。色々な問題が重なって大きな問題になっている。一般的に偏見をもってみるのではなく、僕の個人的な考えとして聞いてほしい 続く>>
Sunday, 31 July 2011
Killing your own mind Hackney Wicked 2011 /心を殺すーハックニーウィッキド2011年 /20110731-001
I went to Hackney Wicked (festival? In Hackney Wick) yesterday. I might go today just to see some art works. I went last year and it was quite exciting. Everywhere you can hear the live music, full of artistic(?) people, many friends from East bumped into each other.
It is like re-union party, at the top roof of the big building, they play live band music in a dark. You can see the whole view of Hackney Wick, across the river there is a quiet residential building. People in the apartment, some might be annoyed, some might enjoying the excitement across the river. Yesterday was ok. The same thing. Same craziness. Full of Spanish, Brazilian and French people. It was less interesting than last year.
In the crowd, there is a girl keeps complaining that I am pushing her. It was in the crowd so there is no way avoiding pushing or pulling by someone. Someone behind pushed me anyway… then she grabs my arms and make me fall down from the step
“ if you push me again I ll smack your face!!!!!!”
Why people are so aggressive? I really believe those people make a conflict or a war…
Calm down people. Why do you have to be so irritated and upset? What you are not satisfied in your life?
I am afraid of people. If I imagine if the world ends came (like no human system no government ruled) perhaps those aggressive people will take over the land and do some selfish thing.
I won’t say, “ Stop the war “ like a broken tape player. Small conflict is everywhere, and they do not understand it is just in front of you. I am not saying you have to be peaceful and loving each other… just train yourself everyday and be mature. You will not shout at people so easily. You maybe allowed to shout at animals or human who is going to kill you but not to offend to the sheep.
ハックニーウィキッド(ハックニー・ウィックのフェスティバル)に昨日出かけた。今日もアートをみにいくかもしれない。去年はなかなか面白かった。いたるところでライブ音楽が聞こえ、おかしな格好のアーティスティック(?)な人たちで押し合う。東に住むロンドナー達の友達とばったり会う。まるで同窓会のように。建物の屋上ではライブ演奏があり、暗闇の中からハックニー・ウィックを見渡す。川を越えて大きなアパートがみえる。うるさいと思う人もいれば、お祭りを楽しんでいる人もいるかもしれなかった。
昨日のお祭りは似たような感じであった。スペイン、ブラジル、フランス人だらけだった。少し去年より面白さには欠けた。
押し合う人ごみの中で前にいた女の人が「ちょっと押すのやめてくれる?」と僕に怒鳴る。ぼくは押したつもりはなく、人の押しあいの中にいるのでぼくの後ろの人が押しそれが結果として彼女を押していた。しばらくすると
「これ以上押したら貴方の顔を殴りつけるわよ!」と僕の腕をつかんで乗っかていたいすから僕を落とした。
なんでこんなに戦闘的な人間が多いのだろうか? このような人間が争いを起こすのだろうなとつくづく思う。落ち着けピープル。 なんでそんなにいらつき、怒る必要があるのか?なにが不満だ?
人々が不安だ。もしも世界の終わりがきたら(無政府、なにも法律のない世界になったら)、たぶんこんな過激な人間が世界を征服して好き勝手するのだろう。
ぼくは「戦争をやめよう!」なんて壊れたテーププレイヤーみたいに言うつもりはない。小さな争いなんてそこらじゅうにある。彼らは気付かないだけ。僕は人は平和を心に保ち、全ての人を愛しなさいとは言わない。人に必要な事は日々鍛錬し、大人になる事が重要だ。そうすれば簡単に無意味に人を恐がらせたり怒鳴ったりしないだろう。貴方を殺そうとする動物や人には叫んでむかっていってもいいかもしれない、でも羊たちを脅かす必要なんてない。
Saturday, 2 July 2011
Friday, 1 July 2011
Thursday, 30 June 2011
Wednesday, 29 June 2011
Tuesday, 28 June 2011
Monday, 27 June 2011
Sunday, 26 June 2011
Saturday, 25 June 2011
Routes of Being' LookBook Dawning&Brook / ドーウィング&ブルック
Dawning
Pure silk naturally hand-dyed vest with elasticated channels
Product No: 111-023-04-06-05-10
Brook
Silk/linen blend trousers with irregular pleats and tie belt
Product No: 111-024-42-24-51-10
-----------------
ドーウィング
伸縮するラインで自然なシルエットを生み出したタンクトップ(ピュアシルク)
製品番号: 111-023-04-06-05-10
ブルック
ウエストのプリーツ、そしてベルトを結ぶことによりシルエットを楽しめるトラウザー(シルクコットン)
製品番号: 111-024-42-24-51-10
Friday, 24 June 2011
Routes of Being' LookBook Tectonic&Echo / テクトニック&エコー
Tectonic
Hand dyed pure cotton patches corset with centre back lacing
Product No: 111-026-07-02-89-10
Echo
Draped pure linen skirt
Product No: 111-027-52-17-05-10
-----------------
テクトニック
パステルカラーに手染めした雲形のパーツを重ね合わせたコルセットタイプのトップス(ピュアコットン)
製品番号: 111-026-07-02-89-10
エコー
ドレープを音響でイメージしたスカート(ピュアリネン)
製品番号: 111-027-52-17-05-10
Thursday, 23 June 2011
Wednesday, 22 June 2011
Tuesday, 21 June 2011
Monday, 20 June 2011
Sunday, 19 June 2011
'Routes of Being' LookBook Follow&Billow / フォロー&ビロウ
Follow
Pure silk georgette vest with hand spun, dyed & embroidered pathways
Cotton (red), Silk (yellow), Soya (green), Silk, Llama & Wool (blue)
Product No: 111-021-04-06-01-10
Billow
Pure hand dyed linen shorts
Product No: 111-022-41-17-51-10
-----------------
フォロー
ハンドメイドの糸を使い刺繍をしたタンクトップ
(シルク・ジョーゼット/コットン/シルク/ソーヤ/シルク・ラマ&ウール)
製品番号: 111-021-04-06-01-10
ビロウ
手染めした生地を使用し、同生地でボタンも作られているショートパンツ
(ピュアリネン)
製品番号: 111-022-41-17-51-10
Saturday, 18 June 2011
Friday, 3 June 2011
Friday, 27 May 2011
Tuesday, 24 May 2011
Back to the UK /イギリスに帰還 in English and Japanese(日本語訳あり) 20110524
Back to the UK /イギリスに帰還 in English and Japanese(日本語訳あり) 20110524
I am back to the UK! I met many interesting people in Japan. I had many inspiring conversation with them, like how we can improve our life, how we need to change the world from now on. I have delivered many lectures at Japanese universities including Kyoto University of Art and Design http://www.kyoto-art.ac.jp/info/, Kyoto Seika Art University http://www.kyoto-seika.ac.jp/index.php, Nara Women’s University http://www.nara-wu.ac.jp/, Toho Music University http://www.toho-music.ac.jp/, Tokyo Golden Talk, Textile Club in Waseda University.
At University, I have talked about what is important things when you live in other countries, The key of how we communicate with other nationalities and be successful in many ways in your life is to develop yourself and try to succeed and overcome the difficulties when you face to the wall in your life and so on.
You can find some links below which you can find the details of talk
Kyoto University of Art and Design
http://www.kyoto-art.ac.jp/student/event/news/110510-002235.html
Kyoto Seika Art University
http://info.kyoto-seika.ac.jp/event/lecture/2011/post-228.php
Tokyo Golden Talk
http://tokyogoldentalk.com/
ーーーーーーーーーー
イギリスに戻りました! 日本では今回様々な人に出会い、僕たちの生活を向上する案、これからの世界についてなどインスピレーションを受ける会話を沢山しました。また授業、講演を京都造形芸術大学http://www.kyoto-art.ac.jp/info/、京都精華大学http://www.kyoto-seika.ac.jp/index.php、奈良女子大学http://www.nara-wu.ac.jp/、東邦音楽大学http://www.toho-music.ac.jp/、新しい表現の会、早稲田大学繊維研究会にて行なわせてもらいました。
大学での講演の内容は海外で生活するうえで何が大切か、世界の人々と交流し、自分の人生を色々な意味で成功させていくには、「自分を磨き、自身でできるだけ難を乗り越える事によって成し遂げられる」など、私の経験に基づきお話をさせていただきました。
下記リンクに詳細が書かれていますのでご覧下さい。
京都造形芸術大学
http://www.kyoto-art.ac.jp/student/event/news/110510-002235.html
京都精華大学
http://info.kyoto-seika.ac.jp/event/lecture/2011/post-228.php
新しい表現の会
http://tokyogoldentalk.com/
Sunday, 1 May 2011
Calm Sakura / 静かな桜 in English / 日本語
I got used to come back to Japan. It means that I am not surprised. Get out from the airport, Jump on the train and I see the slow views from the window. A bit of humidity, all green, warm air is coming through from the window. Children play in the train quietly. How can it exist such a peaceful country? Perhaps the world calmest and the most peaceful country. England make me abstract then it puts my body into mixer, bring back to Japan. So I become wind and feel Japan.
Every time I come back to Japan, I feel like I bring a big souvenir. Souvenir which is myself, I got mature , gray cloud vanish above Japan (Which I thought there was), I don’t look down people, all the people become scenery and part of my life. Beautiful women and children. How I see things differ. Everyone looks pure and adorable. Just realised that I haven’t been back to Sakura time in Japan for 10years.
Scent of spring although a bit of radiation, I just came here to breath Japanese air, air that create by Japanese nature.
Never stop reincarnation.
Nature breathes in our anxiety and suffer, then trees keep giving me adequate energy
I think Japan is beautiful country. I don’t know why it’s so peaceful and calm.
As Japan is my mother country. It would be great if everyone in the world come here and feel it by their skin. If so, they will understand many things what I say. Why do Japanese people who left here to other country hate so much to Japan? There are problems everywhere. It is impossible to feel this nature in the other countries. The dimension is different. It is worth to come here just to breathe in.
-----------
もう日本に帰るのは慣れた。慣れたと言うのはもう驚かないと言うこと。空港から電車に乗り、一面の窓からゆっくりと動く景色が見える。湿気があり緑に覆われ暖かい風が窓から入る。子供たちは電車の中で静かに遊び、こんな平和な国が存在するのだろうかと疑問に思う。世界一平和な国は日本なのかもしれない。 イギリスが僕を抽象化しミキサーにかけられたように分解されて、日本へとおくりもどす、だからぼくは風となり感じる。日本を。
帰るたびに僕は大きなお土産を持ってきている。それは成長した自分自身で僕が創造していた灰色の大きな雲なんてものは日本の上空には存在しない。人を見下すことなく、皆は景色と同化してぼくの人生の一つとなっている。美しい女性と子供たち。全てのものが違って見える。皆がとても純粋で尊重の出来る存在と変化していた。 桜の時期に帰るのは10年振りだと自覚する。少しの放射能はあるが春の香りがする。ここに帰って来たのは日本の空気を吸うため。日本の自然に作られた空気。
輪廻は永久に続く。 僕たちの悩みや苦しみを自然は吸い込み、それを僕たちのエネルギーとして与えてくれる。 日本は美しい国だと思う。 何故こんなに平和でゆったりと時が流れるのか。
日本が母国である僕にとっては、世界中の皆をここに来させ、肌で感じてもらいたい。そうしたら色々な事が判るだろう。なぜここに育った日本人は海外に行くと日本を嫌うのだろうか、色々な問題は何処の国にでもある。それよりもこの自然は他国ではあじあうことは無理だ。まさに次元が違う。空気を吸いに来るだけでも価値はあるはずだ。
Saturday, 23 April 2011
伊達 賢の「アートと次元の関係性について~現実の世界と抽象の世界の窓~」 in Japanese only
伊達 賢の「アートと次元の関係性について~現実の世界と抽象の世界の窓~」
幼少のころからヨーロッパに興味があり、10年前にイギリスへ留学し、現在自身のアート、音楽、ファッションを混合させた新しい表現で人に感動を与える術を日々ロンドンにて模索しています。世界の芸術家と接し、日本人として世界の観点から様々な芸術・デザインとは何か?何が新しい表現かについて語ります。その中で真実と抽象、我々の生きている世界と別次元との関係性、科学者、哲学者、心理学者とは違うアーティストとしての観点でアートとそれを取り巻く世界を説きます。参加者にはスケッチをしていただきインターアクティブなイベントとなります。
開催日:2011年5月16日(月)
OPEN: 19:30
START: 20:00
会費:1,300円(ドリンク、材料費込み)
持ち物:鉛筆
講師:伊達 賢
講師プロフィール:東京生まれ、ロンドン在住。アート・音楽を服に浸透させ表現する、ファッション・デザイナー・レーベル -サトシ・ダテ- のクリエティブ・ディイレクター。ジョン・ガリアーノ、ステラ・マッカートニー、アレキサンダー・マックイーンなど数々の著名な卒業生を生んできた世界三大デザイン学校セントラル・セントマーティンズを2006年に卒業。2009年から、環境や社会問題を訴えるテーマでロンドン・ファッション・ウィークに参加し、ファッションショー、展示会などを含め、幅広い活動をヨーロッパ中心に行っている。
場所:游龍の館 EX-LOUNGE 渋谷区神宮前4-24-5
企画・制作:新しい表現の会
お問い合わせ:newexpressionfromasia@gmail.com(新しい表現の会事務局)
HP:http://tokyogoldentalk.com/
人数制限があるため必ず予約して下さい。当日は入れない可能性があります。
Monday, 18 April 2011
What did we learn from Crisis in Japan / 震災で何を学んだか。其の2 English&日本語 No2
How about living a little bit slower speed. Since this tragic, it makes us think in many ways, especially to Japanese people. About tomorrow, future, our lives, we do not know what it will happen next day which we believe it would be normal. Do Japanese people can endure the tough situation, being flexible and start the new life right now?
We have to build up the environment which we can develop our flexibility and strength. What we are doing and where we are. We should develop our mind to create a mature environtment which also makes keeping a spare of relax heart.
Buying needless things, throughing extra away, these things can be normal, we are in a such world. Perhaps it is normal in the city or advanced countries. Waste the energies, put all the extra food into the rubbish bin, this makes us completely numb about environment. However, I believe many people realised that any tiny help to the environment change the life of the refegee in north east part of Japan. If you change the attitude, it changes the world.
About the problems of Nuclear Plants, it seems like most of the Japanese are feeling terrified and worried like we are in the war. Maybe there is not such a different situations we are in now. Killing and destroying in the war is usually by People. What about this time event? Of course people are not trying to kill or suffer people by Plants and many of civilians did not know what was the problem of nuclear plants there before, but in the war, government and army decide the decision by their selfish choice. Anyhow it’s happened the thing that it should not happen.
I believe all the civilians create the government by their words and opinions, how we prevent this, what was the cause, we should not spend so much energy for blaming on someone, think about our lives, being even more careful about our decision as we think about whole country and the world. Wasting energy of your body and mind is also wasting the energy of our resources!
もっとゆっくり生きてはどうか。今回の事で世界の人、特に日本人は色々考えさせられたのではないだろうか? 明日の事、将来のこと、人生の事、次の日なにがおきるか予想のつかない事が日常に隣する。どんな事が起きても耐え抜いて新しい人生をはじめる柔軟さが今の日本人にあるだろうか?
そういう柔軟さや強さを作る新しい環境を僕たちが創っていかなくてはいけない。今僕たちがどこにいて何をしようとしているのか、その中で心にゆとりのある環境、より精神が発達した大人の環境をつくるべきだ。
余計なものを買ったり、余ったものを捨てる平気な世の中は今都市や先進国では普通かもしれない。エネルギーを無駄に使い、残った食べ物を捨てても自分の生活になにも害をくわえないから、無関心となる。しかし、震災が起きた後で自分の些細な行動によって人の命が危険に晒される事が、また身の回りの変化が世界の変化に繋がる事がわかってくるだろう。
原発の問題で、日本は今戦時下のような不安を人々が持つ。考えてみればそんなに違う点はないかもしれない。殺傷や破壊は戦争で繰り広げられそれは人によるものだ。今回のことはどうか、たしかに意図的には国民を不安にしてはいないし、殆どの国民は福島の原発がどのようなものか、しらなかったことだろう。けれども戦争も軍や政治のトップの独断と偏見により決められる。程度は違うかもしれないが、とにかくおこるべきことで無い事が起きた。
私は国民の思想や意見が政治を作り上げ結局は戦争やこのような惨事を作り上げると信じる。失敗は繰り返されるがこの後が大事かと思う。どのように防ぐか経緯はどのようだったか、人を責めるだけに力を費やすのではなく自分の生活と他人の生活、国家全体を範囲として慎重に行動していくべきだと思う。その費やす無駄なエネルギーの消費が僕らのエネルギーの資源の無駄となる!
Thursday, 7 April 2011
What did we learn from Crisis in Japan 1/2 震災で何を学んだか。其の一 English & 日本語(Japanese)2011年4月3日 20110403 -01- 01
My body was placed in UK, not in Japan. BBC, NHK(Japanese National TV Channel) I ‘ve been watching those and I felt quite odd, because I felt the connection between Japan and myself, but I am away from the land, worried, at the same time I fe...lt the same emotion, consciousness with Japanese people.
Because of the internet, many people in the world support Japan, this even, I felt strange. Many people who loves Japan (likes anime or Japanese sub culture) send a message to Japan,too.
It was a strange phenomenon for me, Surface level of Japanese culture which is animation (most of them I believe it is just a surface) promotes to the world and we got a support from the result. On the news in Germany, they showed some animation clips at the beginning of the Japan Crisis news that was a bit strange. Of course the supporters from the world are not just animation fan, but I just wonder, why do they worry about Japan , the 2 dimensional imaginative world will never collapse, but probably the place where they created is in danger? That is why they are worried ?
About Nuclear Power Stations
I had an opinion like ‘If the power station is protected by ridged security and safety, It should be fine.’ I realised that it is crazy that we have those dangerous machines everywhere in the world. There are some opinions saying we should reconsider about safety, it should never happen etc. Civilians are also involved with this problem and depend on this system. Some parts of Japan need to stop using electricity some points to save energy. Several 100 years ago will never be considered such a trouble. We do not have any resources in Japan. We cannot live with candles from now on.
There are huge populations and economies rely on nuclear energy, I think this is the conclusion of what we have been building up the world. Rapidly, just to fill our desire and conveniences temporary. Too many people, we need energy, there is energy, then we use as much we have. There is a system that we cannot really control everywhere but we have just sort the problem temporarily then we crated the toothed wheels of society which do not match each other.
Continue to 2/2
母国の日本ではなくてイギリスに身を置いて、BBC、NHKを見て状況を見ているととても不思議な感情になる。日本との繋がりを強く感じる一方、自分の国とは距離的に離れているという今まで感じた事がない不安、自分と日本人との一体された意識を感じた。
インターネットの普及で世界全体が心配をし援助をしてくれている事も不思議に感じた。アニメなどの普及によって親日感情があるひとからもエールが送られる。
表面的な文化の宣伝が不思議な非現実的な世界から現実的な災害の被害をサポートするというのが面白い現象だと思った。ドイツのニュースではアニメの映像を流していたのが実に奇妙だった。もちろん世界でサポートしてくれている人はそのようなアニメファンだけではないはずだが、2次元の非現実世界は消える事がないがそれを作り上げた日本が揺らぐのを不安に感じるのだろうか。
原子力発電所について
原子力発電は安全であれば必要不可欠ではないかという意見を私は持っていたが、今回の事で考えが180度変わった。あんな危険なものが世界中にあるのはどうもおかしな話だ。安全性を確保、二度と起きてはいけないという意見もあるが、実際それを作り上げて使って頼っているのは国民皆で、実際発電所がダメージをうけたせいで停電を余儀なくされている。数百年前では考えられない事だ。もちろん日本にはもう資源がないし、昔のように蝋燭で暮らすことも不可能だ。
原子力発電所なしでは支えきれないほどの人口があり、その電力なしでは経済が動かないのは私たちがそういう世界を作り上げた結果だと思う。高速に自分らの欲求と快適を埋めるために成長してその場しのぎの世界を作ってしまったからだ。人口が多い、エネルギーが必要、エネルギーがある、だからその分使う。制御できないシステムがいたるところにあるのにとりあえずの応急処置ですべてを作り上げてきた。かみ合わない歯車の社会に僕たちはいる。
2に続く
Monday, 31 January 2011
Wwoffing in the English Countryside/ 英国の田舎にてウーフィング
13 Jan 2011
I have been to help Organic Farming last Decemeber.. It is an orgnisation called Wwoff
http://www.wwoof.org/
It was snowed a lot In England December, so the host cannot give me so many tasks, but it was interesting to see what they do and to hear what they think. In Japan, doing farming or being in a country side is very uncool. Mainly because those sound in Japanese language are quite unfashionable… at least I think , but in English it is not so bad, but still for English people, probably bad…the city people should realise that food supply is supported by those farmers people in the country side. Without any help from them, the world does not run properly; in fact some city mentalities destroy the world, like consumerism, people buy things, because it is cheap, no matter what kind of products. Farmers create beautiful vegetable and meat but that true meat and vegetables are pushed away by chemical, non soil food in the supermarket, and of course city people help this big power(It is not only city people). I do think city people need to understand what is going on and how they are supported by farmer. When I was there, there was an interesting TV programme was on, talking about how big supermarket influences terribly to local shops. They grow vegetable cheaply in out side of UK and create tasteless and full of chemical products. People buy cheep things but they don’t think what is behind. If we keep eating those, what is going to happen in several 100 years later? We might be all dead! Organic food is not luxury. It is normal, same as my product in fashion. Handmade or organic clothes are not luxury. IT IS NORMAL. Don’t buy clothes regularly. If you buy something, buy something useful something beautiful and want to take care. Who wants to take care or love products (including food or other products) which are cheap and easy to be broken? Think and feel it!
However, I listened to the people who live there and their opinion is very right but at the same time quite extreme Like technology is killing the nature in some points, we need to live in a sustainable way. Of course we need to survive and try to recycle as much as we can. If we cut the tree, cut in a right way not to destroy the woodlands, do not mass-produce, keep only what we need, but we are living in the modern world, we cannot change everything all at once. I think we need to find a balance. That is the best start.
Some for the things that I have learned
cut the tree in a right way so the tree grows back in decades and you can cut again.
in winter all the heating system coming from the same place, for cooking or boiling (but you need to have a certain facility for that) in the summer solar panel to generate the electricity. It would be nice to create the power station in each house. Not nuclear one…
some food waste can go to the feeding container for the bird.
Etc etc
http://www.wwoof.org/
雪がとても酷かったので、あまり仕事ができなかったけれどそこで働く人たちの意見を色々聞けてよい機会だった。田舎や農業は日本語ではかっこうがわるいが英語ではあまりそうでもない。と思う…(country sideカントリーサイド、Farming ファーミング)なので日本では抵抗があるかもしれないがイギリスではそんなでもないかなと思う。日本だとなにかしらユニフォームや訛りとか(イギリスにもあるけれど)いろいろとあり、若い人には抵抗があるかと思う。
都市にいる人間は農業で働く人々がどれだけ私たちの生活を助けているかを痛感すべきだ。彼らの助けなしでは世界は成り立たないのだから。都市の精神は時に世界を滅ぼす発想を生み出す。例えば浪費主義(Consumerism)。 安いものであるから買う。どんな製品かも調べず手に取り購入する。農場の人たちは時間をかけて作り出す美しい野菜や肉を私たちに提供する。しかし大きなスーパーマーケットはそれらを押しのけ土の中で育たず、化学薬品で作られたものをぼくらの餌にする。都市の人だけではないが、人々はこれを助ける。私たちは何が今起きていて、なにを口に入れているかはっきりしっておくべきだ。
ちょうどボランティアをしている時に面白いテレビ番組が放送されていた。イギリスの大きなスーパーがいかにして個人経営のお店を地域から追い出していくかだ。彼らは味気のない野菜を国外で生産し、土のなかでも育たないものを輸入して安くして売っている。人間は安価なものを購入するがなにが背景におきているか無視しがちだ。 こんなものを僕らが食べ続けたら近い未来どんな事が起きるだろうか? 僕らはみんな息絶えるだろう。
オーガニック(無農薬、有機)のものは贅沢ではない。もともとは普通だった。服も同じで手によって作られるものは当然なもので決して贅沢ではない。服は皆に合わせてしょうがなく買うのではなくて、自分にとって必要で美しいと感じるものを手にすべきだ。だれが何の愛情もうけてなく、すぐに壊れる商品を買おうとするだろうか。考えて感じるべきだ。
しかし、そこに住むホストたちと会話をいろいろ交わしたが、もちろん彼らの考え方もすこし極端である。テクノロジーを極端に嫌うところなどそうだ。ぼくらはできるだけエネルギーを消費せず限られたものでなんとか生活していくべきだ。両意見を良く聞いてバランスを取る事が一番最初のスタートかと思う。
農場で学んだ事
- 木の切り方によって木を殺さず、何度も生えて同じ木でいつまでも資源として使える。
暖房のシステム:薪で燃やされた熱が家中にわたり暖める。その日で料理もできれば、水を温める。夏はソーラーシステムにより電気を蓄える。
生ゴミなどは肥料に、また鳥や動物のえさにもなる。
等。
Friday, 7 January 2011
Happy New Year!! 明けましておめでとう御座います!Now you can purchase my products in Topshop(Oxford Circus) and Online! Amelia’s Magazine Review. English/日本語
Happy New Year!
Hope we will have a great year!
You can find my products in Topshop now! They are not my under my label but I designed the prints. Ground floor (Oxford Circus) Beta Fashion. Scarves, leggings and dress.
36-38 Great Castle Street , Oxford Circus , West End , W1W 8LG
You can buy online and check the products (before you go to Top Shop) at
Scarves / KoRo Silk Scarf
https://www.betafashion.com/p-85-koro-silk-scarf.aspx
Scarves / Water Petal Silk Scarf
https://www.betafashion.com/p-119-water-petal-silk-scarf.aspx
Dresses / Yellow Garden Racer Dress
https://www.betafashion.com/p-114-yellow-garden-racer-dress.aspx
Bottoms / KoRo Leggings
https://www.betafashion.com/p-112-koro-leggings.aspx
Also!!!
Please have a look at the review of Amelia’s Magazine!
-Routes of Being- Spring / Summer 2010 at Amelia’s Magazine
Amelia's Magazine
日本語
TopShop(London ・Oxford Circus)にてSatoshi Dateの作品が販売中!オンラインでも購入できます! Amelia’s Magazine (アメリアズ マガジン) ss11 展示会レビュー
明けましておめでとう御座います!
今年もよろしくお願い致します。
レーベルはSatoshi Dateのレーベルではありませんが、PrintDesignをした作品が購入できます。
Ground Floor (Oxford Circus) Beta Fashion. スカーフ、レギンとドレス
住所:36-38 Great Castle Street , Oxford Circus , West End , W1W 8LG
オンラインでも購入できます、またTopShopに行く前に作品を確認できます。
Scarves / KoRo Silk Scarf
https://www.betafashion.com/p-85-koro-silk-scarf.aspx
Scarves / Water Petal Silk Scarf
https://www.betafashion.com/p-119-water-petal-silk-scarf.aspx
Dresses / Yellow Garden Racer Dress
https://www.betafashion.com/p-114-yellow-garden-racer-dress.aspx
Bottoms / KoRo Leggings
https://www.betafashion.com/p-112-koro-leggings.aspx
又、アメリアマガジンに展示会の様子とレビューが掲載されました
ご覧下さい!
Amelia's Magazine
Subscribe to:
Posts (Atom)