Saturday, 22 December 2012

3000years of Routine in the farm. India 3000年の農家の日々の生活 インド 2012/03/08-01 in English and Japanese



Finished reading Hinduism part of Religion book that I’d been reading.
Understand Indian culture through Hinduism, it seems very organized system but at the end it is chaos,,, very strange..

I sometimes helped the chef, like sieving the flour, mixing the flour with water to make bread.
I cannot believe that he has been serving the family for more than 20 years, he must know the farmers when they were children. 

I can see this long period of routine. Perhaps even when the Buddha was born. This routine has never changed. The chef cooked for rich family, and he worked and lived there, he knows all the farmers and they grow each other, sometimes chef died or farmers die, but then replacement. Rich family also died but carried by their children. 


僕がこのとき読んでいた宗教の本のヒンズー教の部分を読み終わる。 インドの文化というものを少し理解した。 彼らはとても組織がちゃんと作られているようだがカオスの中に創られているようだ。

ときどき家のシェフの手伝いをする、小麦粉を振るったり、パンを造るために小麦粉と水を混ぜて練ったりした。
彼が20年以上もファミリーのシェフをしていることが信じられなかった。彼は農民たちが子供のときからいたのだろう。

長い長い日々の繰り返しが見えてくる、釈迦が生まれたときから殆ど変わっていないのかもしれない。
お金持ちの家族に料理を作って、毎日そこで働き、生活もそこに置く。農民をみんな知っていて、一緒に年老いていく。シェフが死に、農民が死に代わりがくる。金持ちの家族も死ぬが跡継ぎがこの繰り返しを続ける。

No comments:

Post a Comment