Sunday, 19 January 2014

Met an art photographer, Koji Takiguchi写真家、滝口 浩史に会う 2012/05/18 in English/Japanese





Met a photographer called Koji Takiguchi who taught me design long time ago.
A teacher from the same prep school where he works told me about him. I said to the teacher I always have been skeptical about how the educational process in art works in Japan.

Then she said I should contact to Takiguchi who has connection with Tokyo Art Uni and discussed about it with them. He also connected to Yoshiaki Irobe http://irobe.ndc.co.jp/ who also concern about what I think.

In Japan, You need to study at prep school for preparation to getting to the art university. In Europe, the examiner check the portfolio of a year work and see the person as a whole. I think it is hard to see everything of the examinee by one drawing.  I could not pass the exam of Tokyo Art Uni but Central St. Martins which has a good reputation in the world accepted me. This can explain that examining system is not good in Japan.

I met him in Shinjyuku after a long time not seeing each other. His photography works are acknowledged in Europe and New York and having his own show a couple times.
“My works? Do you want to see? It is heavy though”
His works contains “death”. His wife’s mother in the hospital waiting for dying. Her father also. A photograph that her mother and her laying on the same bed, with sad face and smile face.
I don’t find the death is not important event. I don’t find shocking. But I knew this would be shocking for others.
There are not so many art works with family’s death. So it was Japanese, and fresh for them. Galleries were not so interested in his other works which can be European style.  

If you don’t create something Japanese, you won’t be recognized in art world, or they are just labeling Japanese artist as a “Japanese BRAND”
Even the most successful(????) Takashi Murakami or Yoshitomo Nara, they think they are successful and receiving loads of money, but they are controlled by western stage which has no audiences. I could see in a certain way of viewing.
Are there any true audiences who really appreciate art? Art nowadays is just shocking and nothing inside. They don’t try to see it. Art War.  People are so happy to see the shocking news. Creatures which looks like human sitting in the sofa and have no passions.

Takiguchi is successful but the income from art is not so great. Only limited no, he can produce prints, and also the photography book limited up to 1000copies. He cannot survive without working in the prep school.
I believe that prep-school makes Japanese art bad.
If the educational structure is right in Japan now, there must be amazing artist in the world everywhere. Well, someone might say world is not the basic or standard. Then Japan should close the country. When we were closing the country, in Edo Era, we have a great reputation about Ukiyoe, theatre works in the world. I feel that because of western influence, we have confused mixed art without direction. I think Japanese people should go abroad and study western art within their culture not in Japan and pretend that they learned from Europe.

In the reality, He works as a tutor in prep-school, then the earning from there, he creates his art.
I think the problem is not that even the successful artist have difficulty living in the world, but there is a system to make artist and people that is the real reality.  I believe that is wrong.

Dreamer, I, cannot be understood by people living in Japan.



昔デザインを教えて頂いた写真家、滝口 浩史に会う。http://kojitaki.com

彼と同じ予備校で教える先生と話を数日前にし、僕が今の美術予備校というもののあり方に疑問を感じているとはなしたら、そういう事も東京藝術大学の運営側と語り合っている滝口 浩史と会ってみたらという話になった。
 滝口氏は同じ考えを持つ、色部デザイン研究室 http://irobe.ndc.co.jp/
色部義昭とも深く関わりがあるようだ。

日本では美術大学入学の試験のために予備校に1年以上通い、試験を受けて合格しなければいけない。海外では作ってきた作品と過程をみてその人全体を見て判断する。僕としては試験では芸術性を図れないと思う、それを証拠に僕は東京藝術大学には受からず、世界的に評価されているセントラル・セイント・マーティンズその後まもなく合格したのだから。

久しぶりに新宿で会う。ニューヨークやヨーロッパで作品が認められ展示会を多く開催しているようだ。

「僕の作品?みるの?重いよ」

彼の見せてくれた作品は死についての作品だった。彼の奥さんの母親、父親が死ぬまぎわの写真。彼女が母親と寄り添っている写真。笑顔でまた悲しい顔で。
ぼくは死に関して特に重大な事件だと思わないので重いとは感じなかったが、普通の人にはショッキングである事はわかった。
欧米では自身の親戚の死を描いたもは少なくて、とても日本的、もしくは新鮮に感じたようだった。彼の気に入っている西洋的なものは一切目をむけてくれなかったという。
日本的なものを創らないと認められない、もしくは「日本人アーティスト」と箱にレーベルをしてブランディングされている気もする。
成功(?)している村上隆もNara Yoshitomoも成功している気持ちでただお金が入ってきているだけで西洋の舞台で踊らされているだけなのかもしれない。ある切り口ではそうもみえる。
アートを本当に素晴らしい、感動してくれる人がいるのだろうか。最近のアートはショッキングなだけで中身をべつに見ようとしない。戦争アートだ。ショッキングなニュースをみて喜んでいる。ただソファーに座っている無気力な人間の形をした生き物が観覧してる。

成功を収めているアートフォトグラファーでも金銭的にはアートでは収入は莫大ではなく。写真は刷れる枚数もきまっているし、写真集も数百、数千と決まっているようで、アートフォトだけでは生きていけないらしい。


いまの日本の美術予備校、大学の体制が素晴らしいのなら世の中に偉大な芸術家が生まれているだろうか、世界が基準ではないと言う人もいるかもしれないけど。では日本は鎖国をすればいいのだ。鎖国していたときの浮世絵や舞台芸術は世界的に高い評価を受けている。伝統が西洋文化の混合によって分けのわからないものと化してる。西洋の文化を取り入れたのなら日本で吸収するのではなくて本場の地で理解するのが理にかなっていると思う。

現実のなかでは彼は予備校の講師として生きて、そのお金で芸術を作り上げてる。
問題は、如何に成功しているアーティストでも世の中で生きていくのが大変だと納得するのではなく、そういうあり方がどうしようもない現実だと勘違いしているアーティストや社会人を作り出すシステムがおかしいと思う。

夢想主義者の僕の意見は日本の社会では理解されないかもしれない。


Thursday, 2 January 2014

Self Review of JaMaRt both in English/日本語





























JaMaRt 
Satoshi Dáte x fronowhere x C7C

無意識、意識の融合により作り上げられるアートJaMaRt(ジャムアート) Satoshi Dáte x fronowhere x C7C  2013 in Nagoyaが終了しました。

FronowhereではSatoshi DáteFashion /Product作品をインスタレーションと一緒に展示させて頂きました。床にはJaMaRtの第7感を再現する7つの子供たちがフルーツと一緒に7日間寝泊りしました。訪問者はなにも知らず踏みつけ興味のある方は自らフルーツを踏み潰す快感と共に作品を染める事に感動したようです。
C7Cではfronowhereで完成された作品達がフルーツのほのかな香りとゆっくりと時間、空間と共に味を増す美しい本や雑誌とコラボレーションしました。ベランダでは水性クレヨンなどで絵を沢山描かせて頂きました。こちらも多くの方が共に描いたり消したり、そして雨により流され予想外なものが生まれました。

JaMaRt(ジャムアート)とはどんな意図があって行なわれ、何を目的としていたのか?

意識の世界とはなんでしょうか?私たちが普段生きている五感で認識できる世界です。
では無意識の世界とはなんでしょうか? 第六感 所謂直感や集合的無意識、人間が古来から持ち続けた感覚、第七感が深く関係する世界です。私はこの両方の世界の狭間を感じ取り、その空間の中で創造できるアーティストとして新しい可能性を表現しました。
私達は現在、欲するものを瞬時に獲得出来て、快適で楽なもの、簡易的なものに心を委ねられがちかと思います。人は意識して生きていますが、上に述べたようなものにその意識は奪われる傾向にあると思います。自分の意思で行動して、何かを表現している気がしているけれど、実はコントロールされながら生きている人が大勢いると感じています。
無意識の世界にはことばでは表せられない無限な力があると私は信じています。偶然や奇跡、人間が本来持つ未知の力がそこから得られます。
ですが非現実的な抽象世界、無意識の世界だけに生きては、私たちが作り上げてきた現実、具象世界、意識の世界では通用せず、理解をされず、美しいものを創造できないと思います。

そこでJaMaRtでは私と訪問者が無意識、意識両方を使い、コラボレーションをして無意識と意識の狭間に出来る無限な可能性が作り上げられることを試みました。

人はJaMaRtたちを無関心に、無心で、無意識で踏んでいきました、彼らがアートに参加していることも知らずに。私は作り上げたものが破壊されていくことに不思議な快感を感じました。
絵画や彫刻を完成させるプロセスの中にも壊すことが必要です。それは完全に無意識的な動作で行なわれます。絵の具を投げつけて自分の意図したものと違った方向で新しい可能性の分岐点を作り出します。無意識の力とはそういうものです。またその無意識は先ほど述べた抽象世界、人の創造性と密接に関係していると思います。人は意識して目に見えるものを信じ、確かなもの、囲いにはめ込むものを作ります。しかしそこにはフレームの「端」があるように、五感で感じるものには限界があります。
今まで物質的なものを大切にしてきた人間は、無意識的な抽象的な世界を「意識」して生きることは困難かと思います。しかし、人がそれを感じ生きることが出来れば私たちの未来を築く「鍵」を創造できます。
意識の世界だけに生きず、より良い世界を創るには「意識」と「無意識」のバランスの中にある人間の無限の創造力を信じることが大切だと思います。



今回遠くから訪ねて来て下さった方、お忙しい中大変ありがとうございました。
五十嵐さん、FJさん、TMさん、C7Cの伊藤さん、Taneさん、サポートして頂いた方々有難う御座いました。

またJaMaRt第2弾を名古屋で開催できることを願っています。

Satoshi Dáte


In English

JaMaRt meeting point of consciousness and unconsciousness by Satoshi Dáte x fronowhere x C7C  2013 in Nagoya has been finished.

 At Fronowhere, Satoshi Dáte’s Fashion/Product items were displayed with my installation. On the floor, there were 7 items which representing 7 senses and various fruits with them, they were staying and sleeping 7 days at the venue. Visitors stepped on without noticing and some visitors intended to dye the items with their pleasure and interests.

At C7C, completed art works from fronowhere collaborated with beautiful books
and magazines which had been polished by calm time and space. They are in the air of
fruit scent.
At veranda, I’ve drawn pictures on the wall and floor with water based crayons. This
Performance also, many visitors joined to draw and erase. The rain collaborate with
the drawings in some days as well and reach the interesting unexpected result.

What kinds of intention and purpose within JaMaRt?

What is the world of consciousness? The world we are living and recognizable by our five senses. Then what is unconsciousness world? The world which is connected to the six senses, like intuitions and seven senses, the collective unconsciousness, the feeling or senses we have been having from the ancient era. I create the new possibility as I am an artist that can feel both worlds at the same time and make things in between.
 We live now the time which we can get anything we want, we are trapped by things mainly easy and comfortable. Human live with consciousness, but our consciousness are controlled by these things, and we seem we are feeling with consciousness but not.
I believe in unconsciousness world has the infinite energy. The coincidence, miracle, we can receive unknown power from there where we have been connected from long time ago.
But we cannot only live in the abstract, unconsciousness world. As we cannot create beautiful creations, connect and to be understood in non-abstract world which is “a real” world where we are living now.

Therefore, in JaMaRt, I and visitors can use these unconsciousness and consciousness, collaborate, and try to create this infinite possibility.

 People stepped JaMaRt with unconsciousness, ignorance and abstract mind. They didn’t even know they are participating to create art. I was feeling strange pleasure seeing the process of destroying the art.

 We need to destroy artworks sometimes in order to proceed further. We use the movement of unconsciousness when we do this.  Throwing the pigment on to a canvas and create a junction of the new possible directions. The power of unconsciousness exists there. And that unconsciousness is also related to abstract world and human creativities firmly.  People are conscious of believing in things they can see, and make things which is certain and is able to be in the frames, but as there is a “frame” there is a limitation in the things which you can feel only with five senses.
 I think as people have been making physical things precious, it is hard for us to live and feel the unconsciousness and abstract world, however, we are able to create a “key” to build up our positive future if we could feel them.

It is important not only to live in the consciousness world, but to feel “consciousness” and “unconsciousness” and balance them and to believe the infinite creativity within.

 Thank you very much for coming all way down to JaMaRt and thank you for helping to complete this event Mr. Igarashi, FJ, TM, C7C Mr. Itou / Tane and all my supporters.

 I wish we can do JaMaRt vol.2 in Nagoya again.
Satoshi Dáte