Friday, 26 August 2011

“Engraving the Memory” You can participate our collection! Your personal memory becomes our products. 「想いを刻む」コレクションに是非参加をお願いします! 貴方の思い出が作品になります。2011-08-26-001



There is a gap between interest and disinterest.
People nowadays will upload tons of footage of themselves and their life online, even if they do not know whether anyone will see it or not.
Of course no-one can really tell which of your experiences have become an integral part of your memories.
People upload hundreds of pictures and thousands of videos because they are obsessed with claiming, “I am here”

Convenience creates a lack of interest and effort.
People upload images randomly onto SNS sites on the Internet as ‘memories’ but this availability actually damages preciousness.
Anyone can access these images and your memories but they can never really share that memory with you.

So now, I would love for you to participate in my new Satoshi Date collection of clothing.

Using your memories, I wish to create the shape and colour of your memory within my garment so that your precious memory and a part of your soul will be absolved into clothing forever. When other people wear the garment, they too can truly share your memory.

Please leave your precious memory you want to share with others on comment box below
(Please specify whether you want to put your name on a part of the our collection or not)


I will give you two examples; these are true stories and precious memories of mine.

Bath in mum’s hands

I was on a boat, enjoying the Italian sun.
As the boat swayed gently, one of my oldest memories came back to me.
I saw my young mother’s face as she was cleaning my body.
She was holding my head while I floated the small bathtub full of calm and warm water.
I remember being the most comfortable moment of my life, as I lay completely reliant on her arms and love.
Until I was in the Italian sea near Rome, I had never remembered this memory.

Darkest Memory

I was in the dark, shaking to see her.
As I crawled in the dark trying to reach where she slept I could not believe that she would exist in this depth.
It felt like the darkest dark I’d ever seen and I wondered whether I would ever be able to escape.
Just as my hands began disappearing in the dark mist so too did my feelings.
This was so real and unreal.

日本語


興味と無関心の間には、大きな「ずれ」が存在している。

ある人にとって、どの経験が、どのようにしてその人個人を作り、個性的にしているのか。それは他人に本当の意味で理解されることはごく稀である。それにも関わらず、人々は取りつかれたように自分の足跡をオンライン上に提示し続ける。思い出写真やビデオは、まるでそうしなければ「自分はここに存在する」という事実さえも曖昧になってしまうかの様に、絶えることなくSNS上に投稿される。

けれど、インターネット上にアップされ続ける誰かの「思い出」達には、いったいどれほどの「想い」が詰っているのだろう?指の動きひとつで世界中のありとあらゆる人々からアクセス可能になってしまう。気軽に他人と共有できる思い出。この気軽さ、手軽さが、思い出の価値や信実性を、ずっと陳腐なものにしてしまう。

もっと自分の思い出に触れ、記憶に留めておくために大切にすることではじめて、それは本当に尊い、世界でたったひとつの思い出になるのではないだろうか。
Satoshi Dateの新プロジェクトがでは、この一人一人の「記憶」を、Satoshi Date のプロダクトとしてテクスチャーや色を与え、生き返らせるということだ。他人はその作品達を身につけることで、誰かの思い出を肌で感じ、本当の意味で体験、理解することになる。

他の人と共有したいあなたにとって大切な思い出をコメントボックスに書き込んでください。(僕のコレクションの自分の名前もしくは思い出の名前を残したいかどうか明記下さい)

僕が形に残したい大切な記憶の例を、ふたつほどあげてみる。

僕の体を包み込む母の手

僕はボートに乗って、オレンジ色のイタリアの太陽に焼かれていた。
ふわふわと揺れるボートに身をまかせていると、ふと、とても古い記憶が蘇って来る。
僕は体を洗われながら、若かりし頃の彼女の顔をみつめる。彼女の手は、小さな赤ん坊用の浴槽の中で僕の頭を支える。小さな浴槽は、静かで温かな湯で満たされている。この記憶は人生の中で最も安心した思い出だと思う。僕のすべてを母の腕に、愛に委ねることが出来た。
ローマ近くの海でボートに揺られ、僕は初めてこの記憶を思い出した。

深い闇の記憶

彼女に会うのを震えながら、僕は深い深い闇の中にいる。
闇をかきわけて、彼女の眠る場所にたどりつこうと這う。こんなにも暗い場所に彼女が存在していることがとても信じられない。
こんなに濃い、深い闇を僕は知らない。いったいここから、逃れることはできるのだろうか?
僕の指先に闇がしみ込んできて、僕の感覚や気持まで、闇に解けだしていくのがわかる。
あまりにも非現実的で、偽りのない記憶。


Monday, 22 August 2011

No Police or Law needed part 3(end) 警察も法律もいらない。Part3(end) 2011-08-20-001 (English and 日本語)


The word poor has negative meaning. So, poor sounds bad, but lacking money , is not bad thing. So people who are working in small wages are the most unhappy people? I don’t think so.
Some media try to put some ideas what is bad and good, but it is up to us how to think about it. If you go to poor country and talk face to face at the same table, do you look down ? what I want to say here is why do you separate the people so much with having money and not having money? I know that might be natural thing, but anger always come from these differences. Races and Community problems. I guess how we think create separeta more poor people and rich people.

-government –

I am sure Government can do something about it, because they are the one who charging and constructing the country, but remember that government is made by our civilians, so do not blame only them, blame on ourselves.

IF WE THINK WE ARE ALL CONNECTED AND DO NOT BLAME EACH OTHER, there is a way out. For sure.

It is a sick to behave like this, cover the face so that no one can see, so they are actually ashamed of doing this or they do not want to get caught. And it is a shame that people just do this crime when everybody was doing. How weak those people. I am not saying that if you commit a crime, please be proud of what you do. You do not have right mind, you are actually do not what you are doing. Peoeple are not trained enough to be mature in the society.

-conclusion

Everyone should appreciate the job, imagine you are doing volunteer, this is your turn to do the job. It might not look nice, but someone has to do it. I like what I do, but I try to contribute with society, dress maker, rubbish man, artist, gardener, designer we are all the same, we are volunteering and for the return we receive money. We are all part of community. All of us are connected.

-日本語

貧しいという言葉には負の意味がこめられている、だから響きが悪い。しかしお金がないことは悪いことではない。もし悪いとしたら低収入の人間が世界で一番不幸せなのだろか?僕はそうは思わない。
メディアは何が悪くて良いか僕らの頭にIDEAを叩き込む。けれど、どの様にしてものを考えるかは僕らにかかっている。もし貧しい国へ行って貧しい人たちと同じテーブルに座って面と向かって彼らを見下すだろうか?何をいい対価というのは、何でそこまでお金があるかないかで人を分けてしまうかだ。勿論これは自然なことなのかもしれない、けれど怒りは「違い」から生まれる。人種、地域コミュニティーの問題。どの様に僕らが普段考えるかでがさらに貧しい人たちとお金持ちを分けるのかもしれない。

政府は何かできるだろう。彼らが国の責任を抱え、国を作り上げているのだから。けれどもその政府も僕らが作っていることを忘れてはいけない。彼らを常に責めてはいけない、問題があれば僕ら自身も責めるべきだ。
もし僕たちが責任転嫁をお互いにせず、みんなが繋がっていると認識すれば、必ず道はある。それは確かなこと。
今回顔を隠して犯罪を起こす人たちがたくさんいたが、彼らが悪いことをしていることをそこで認めているということだ。恥ずかしいしつかまるのがいやだから。みんながするからする、なんて弱い人間たちなのだろう?ぼくは堂々と犯罪を犯せとは言ってない。確かな精神状態ではない。何をしているかわかっていない。彼らは社会の中で大人になるための訓練ができていないのだ。

結論
人はそれぞれの仕事を誇りに思い、楽しくするべきだ。ボランティアをやっていると思い、今回はこういった仕事をしなくてはいけない。君の番が来ているだけだと思う。僕は今自分の仕事が好きだ、それと同時に社会に貢献を頑張る、ドレスメーカー、ゴミ収集、芸術家、庭師、デザイナーすべての人は同じだ。社会のためにボランティアをして

Thursday, 18 August 2011

No Police or Law needed part 2 警察も法律もいらない。Part2 2011-08-18-001



- Individuality –

I assume that in some extent individuality helps in our society, having your opinion and stand up against the majority, but if that is too much, it’ll be selfishness. So working in the group would be fantastic in Japan, but it might end up with chaos in England.

- poverty –

When you see rich people on the street and you don’t have money and you have to work in a bad condition job, you might think it is unfair. I saw an article a couple days ago, one of the rioter was saying “ This is Government fault, rich people’s fault, it was so fan to burn things and steal things” Why rich people are bad ? not all of the rich people are stingy and showing off their money, see how it will happen those people who complain became rich, and some rich people help and consider about poverty.
And

“Why do being rich bad or good and why poor good or bad?”

I think in England they separate rich, middle and poor firmly. Poor people are pushed away to the corner. And the way of life as well… and seems that some people are ignorant about the problem. About the social benefit as well, the system is collapsed and they don’t even try to fix it. I know many people who take an advantage to those system and people who really need a support get nothing. In Japan we have many support from government but we don’t abuse the system. WhY?

Ok , I said “Is poor bad?” Lacking money is bad? Who said that? Capitalism? Even in Japan, some parents are crazy about career and being rich. What is wrong with these people? Why having a lot of money is good? Yes you can travel, you do not have to suffer from jobless, but this is mental matter, I mean how you think, creates poverty. Poor mind creates poorness. Those people who steal from the shop at this event, creates their poor mind and create them more poor.

YOUR MIND IS POOR that is why you are poor.

Of course you need to be educated how we are not thinking that way. Ask me if you need a help. I will answer that question.


個人主義
個人主義はある意味社会に必要とされる。自身の意見を持ち、大きな団体にも反対意見を述べる事もできる。しかしそれが行き過ぎてもいけない。自分勝手になってしまうからだ。イギリスでグループワークとなるとかなりの混沌状態に陥る。

貧困
ズルイ、不平等だ!自分の仕事とお金のなさと道で見かけたお金持ちの生活と比べたら、そう思うかもしれない。2,3日前に新聞の記事を見た、それにはこんな事が書かれていた「すべて政治が悪い、金持ちも。昨日はとても楽しかった、ものを燃やして盗み放題!」と暴動をおこした女性が慢心の笑みで叫ぶ。お金持ちの何が悪い?すべての金持ちがずる賢くて、けちなわけではない。暴言を吐いた彼女にお金持ちになってもらってどうなるか見てみたらいいだろう。
お金持ちの人たちのなかでは貧困を助ける人もいるし

「なぜ金持ちである事が悪くまたは良く、貧しい事が良くそして時には悪いのか?」

イギリスでは貧困層なり中流階級、お金持ちの人を分けすぎているような木がする。貧しい人は追いやられ、生活までも社会に決め付けられている。そして人によってはこれらの問題についてなにも問題としない。生活保護についても問題がある。おかしなシステムなのに誰も直そうとしない。機関をだましてお金を奪い、保護が必要な人に行き届かない事が多い。日本では生活保護や失業保険があってもそれを必要以上に使おうとはしない。なぜだろうか?

貧しい事が悪いのか?と僕は言った。お金がないことがなぜ悪いのだろうか?誰が言ったのだろうか?資本主義?日本でもそういった現象はある。おかしな親たちは子供をお金持ちに、そして素晴らしい(?)キャリアを持つ為に必死に育てる(?)。彼らはどうかしているのだろうか?なぜお金をいっぱいもっていることがそんなに良いことなのだろうか? もちろんお金があれば、色々なところへ旅行へ行ったり仕事がないことに不安を抱えなくていい。でもこれは精神のもちようで変わる。 どの様にして精神を自分の体に置くかで自分の環境を変える。貧しく考えれば貧しくなる。 今回の問題でものを盗んだひとたちはさらに彼らを貧しくしているだろう。

あなたの考えが貧しいからあなたは貧しいのだ。

勿論どのようにしてそこから抜け出すかが難しいわけだが。もし助けが必要であれば、僕がなにか答えられるかもしれない。


Thursday, 11 August 2011

No Police or Law needed 警察も法律もいらない。 2011-08-10-001_01 in English/in Japanese 日本語


This is the problem of England, Here we come. I talked with my Italian friend earlier, I talked with some other nationalities not from UK. Is this riot event possible to happen? Yeah, any countries. But Now I can see this problem clearly. UK is out of control. If the police or army doesn’t exist this country. It’ll be worse than that. There are many people who do not care about others. Is it selfishness? Lack of education? Poverty ? Immigrations? Rich people? Government?

I am here in UK, some people say why I am here. Uncivilized, bad weather, depressive country. Well, I don’t 100% believe these, but I am here to sort the problem out. Any country has problems and when this is in front of it, I try to understand why and how I could help or heal. I am not just making art or products to make some money or to be proud of myself. I am here to do something in society or our lives.
So England is great place for me to challenge my career.
It is obvious that UK is out of control by these young adult gangs (not all of them are gangs). They do not have anything to do, they do not have fear, and they do not know what is morality. They are bored. I do not know how they feel, when they are arrested and being jailed, probably they will be more upset and do the same, I do not know what they feel if they see other people crying because the victim got killed by rioters or see the film or photo footage they were committing a crime.
The problem is in the bottom, base, origin which we have to look at. I think it is combination of many things. Excuse me that I am not trying to generalise, it is my personal opinion, and I don’t say this is 100% true. To be continued >

これがイギリスの問題だ。今日イタリアの友達と話をした、また世​界各国の人と。「イギリスで起きているこの暴動は君たちの国では​起こりえるか?」もちろんどこの国だって起きないとはいえない。​ けれどイギリスは制御不可能な状態になってる。警察や軍隊がい​なかったらもっととんでもないことになっているだろう。 沢山の​人が他人に対してどうでもよいと思ってる。自己中心であるから?​ 教育のせい? 貧困? 移民問題? 富のある人達のせい? そ​れとも政府?

僕は今イギリスにいる。何でここに住んでいるの?と良く聞かれ​る。 文明化されていない、 気候の悪い、鬱な国になぜいるのか? 1​00%彼らの意見に同意しないが、僕はなにかの問題を解決する為​にここにいる。どこの国や社会にも問題がある。理解し、どのよう​に助けて、癒していくかを考える。アートやデザインを作り上げる​のはお金を稼ぐ為でも自分のためだけにやっているわけではなく、​ぼくらの人生と社会のために行なっている。イギリスはそういう意​味ではとてもチャレンジとなる国だ。

イギリスがいまこの不良な若者たちにたいして制御不能なのは明確​だ(今回の事件では全員が若者でもなく不良でもないが)。 彼らはなにもすることがなく、恐がるものもなく、善悪がなにかも​知らない。かれらは人生にもう飽きてしまったのだ。彼らが捕まり​、牢屋に入っても何を感じるか僕にはわからない。多分彼らはさら​に怒りをこみ上げるだろう。もしかれらが暴動により殺された人の​涙をみたり、犯罪を犯している自分自身の姿を報道で目に入ったら​何を思うのだろうか?

問題はもっと根底にあって、それを見つめなければいけない。色​々な問題が重なって大きな問題になっている。一般的に偏見をもっ​てみるのではなく、僕の個人的な考えとして聞いてほしい   続​く>>